バラの葉が沢山でてきており、今日は比較的天気が良かった為、バラの消毒をすることにしました。
*消毒の実施
昨年までは、殺菌剤と殺虫剤を分けて散布していましたが、今回はムシキントールというバラ用の多種類の害虫に速効的によく効く殺虫剤(ペルメトリン)と多種類の病気によく効く殺菌剤(イミベンコナゾール)の混合剤を使ってみることにしました。

つるバラへの散布の様子です。

こちらは木立性バラへの散布の様子で、全部で15ℓの薬剤を散布しました。

*今日のバラの様子
バラの庭の風景で、上は東側のボーダーガーデン側から観た様子で、下は西側から観た様子です。

こちらはパーゴラに誘引したバラ達の様子で、左下のモッコウバラが最初に咲きそうな状態です。

玄関近くのバラですが、左上は先日移植したバラで、右上はつるバラのキングローズがアーチに誘引されています。
左下の塀には、アンジェラやキングリーズが誘引され、右下のパーゴラには、ピエール・ドゥ・ロンサールを誘引しているのが観えます。

以上、バラの消毒作業と、今日のバラ達の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/04/14(月) 17:02:27|
- 薔薇の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0