fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

雨の中で咲く花達です!

 今日は朝から雨となってしまいましたが、植物たちにとっては恵みの雨となったようで、色々な花たちがいきいきと咲いていました。
 そんな雨の中の花たちの様子を紹介します。

*カキツバタとアヤメ
 上は簡易ビオトープのカキツバタで、下はログハウス南側のビオトープ近くに咲くアヤメの様子です。
2014-05-21 2014-05-21 001 007-horz-vert

 こちらはビオトープに咲くカキツバタやスイレンです。
2014-05-21 2014-05-21 001 012-horz

*シャクヤクやアイリスなど
 上はログハウス周辺の庭に咲くシャクヤクで、雨の為開花に待ったが掛かっています。
 下はバラの庭近くに咲く花で、左からアイリス、センダイハギ、クレマチスです。
2014-05-21 2014-05-21 001 021-horz-vert

*カクテル
 ボーダーガーデンのパーゴラに咲くつるバラのカクテルで、近くにはパレードも咲いています。
2014-05-21 2014-05-21 001 035-horz-vert

*ウツギとヤマボウシ
 上はカクテルの近くで咲いている斑入りウツギで、下はウッドデッキ近くのヤマボウシですが、花が咲き始めていました。
2014-05-21 2014-05-21 001 047-horz-vert


 以上、今日の雨の中で咲く花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/05/21(水) 17:29:37|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

薔薇苗植付と今日の薔薇です!

 今日はスタンダード仕立てのバラ2本を入手し、バラの庭へ植え付けましたので紹介します。
 バラの庭へアクセントをつける為、以前からスタンダード仕立てのバラがほしいと思っていたのですが、近くのHCで格安の苗を入手でき植えることにしました。
 また、今日のバラの様子を紹介します。

*苗の植付
 左が入手したスタンダード仕立ての苗ですが、品種名が分かりませんでした。
 安かった理由かもしれません。
 右の空いているスペースに植付をします。
2014-05-20 2014-05-20 001 005-horz-tile

 上は植付で、下は支柱で支え完了した様子です。
2014-05-20 2014-05-20 001 010-tile

*植付後のバラの庭
 右下が今回苗を植えたエリアです。
2014-05-20 2014-05-20 002 032-horz-vert

 上はデンティベスで、下はレーゼンスベルグなどの様子です。
2014-05-20 2014-05-20 002 018-horz-vert

 バラの庭にあるつるバラで、左はウエスターランドやカリフォルニアで、右は香りモッコウバラなどです。
2014-05-20 2014-05-20 002 006-horz

*ログハウス周辺の庭のつるバラ
 上はアルテシモで、下はつるアイスバーグです。
2014-05-20 2014-05-20 002 059-horz-vert


 以上、スタンダード仕立てバラ苗の植付と、今日のバラの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/05/20(火) 18:15:50|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の農作業 エンツァイ(空芯菜)の播種、スイカ・メロンの摘心等をしました!

 今日はエンツァイ(空芯菜)の播種、キュウリの支柱立て、スイカ・メロンの摘心と敷きわら、大根の間引きなどの作業をしましたので紹介します。

*エンツァイ(空芯菜)の播種
 右の空いている部分に種を蒔きます。
2014-05-19 2014-05-19 001 003-horz

 幅60cmの畝を立てて、黒マルチを敷いています。
 株間30cmで蒔き溝をつくり、種を蒔き水遣りをして完了しました。
2014-05-19 2014-05-19 001 008-horz-vert

*キュウリの支柱立て
 支柱を立てて、誘引用の網を張っています。
2014-05-19 2014-05-19 001 020-horz

*スイカ・メロンの摘心と敷きわら
 親づるを6節で摘心する方法を行います。
 下は摘心したつると、敷きわらをした様子です。
2014-05-19 2014-05-19 001 038-horz-vert

*大根苗の間引き
 本葉が5、6枚となった為、1ヶ所1本に間引きをしました。
2014-05-19 2014-05-19 001 026-horz-vert

*畑の準備
 キャベツやブロッコリーなどを育てていた場所ですが、堆肥や化成肥料などを施肥し、今回はクワで耕して次の野菜を育てる準備をしました。
2014-05-19 2014-05-19 001 067-horz-vert

*作業後の畑の様子
 左上はジャガイモで、大きく育ってきました。
 30種以上の野菜が育ち、畑のスペースが随分埋まってきています。
2014-05-19 2014-05-19 001 053-horz-vert


 以上、エンツァイ(空芯菜)の播種、スイカ・メロンの摘心などの今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/05/19(月) 17:47:44|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

薔薇の庭の整備と今日の様子です!

 今日は通路への砂入れと、除草の整備をしました。
 通路への砂入れは、冬に入る前とこの時期に行っています。
 また、今日のバラの庭の様子を紹介します。

*通路への砂入れ
 通路に生える雑草対策の為、この時期に砂を入れるようにしています。
 いつも使っている山砂を準備し撒き、除草用のホーを使って均しました。
2014-05-18 2014-05-18 002 003-tile

 砂入れのBefore & Afterで、上が入れる前で、下は完了した様子です。
2014-05-18 2014-05-18 002 005-horz-vert

*除草作業
 いつも使っている、けずっ太郎という除草用の道具を使っています。
 雑草はあまり伸びていないので、簡単に短時間で作業をすることができました。
 雑草が大きくならないうちに、定期的に除草しようと思っています。
2014-05-18 2014-05-18 002 038-tile

*今日のバラの花
 まだ咲き始めたばかりで、全体的には2、3分咲きの状態でしょうか?
 左上はダイヤモンドジュビリー、左下はディスタントドラムスとカリフォルニア(つるバラ)で、右はレインデバイオレットです。
2014-05-18 2014-05-18 001 024-vert-horz

 上の左からフリューテ、フリージア、チャールストンで、下はパパメイアン、デンティベス、アーサーベルです。
2014-05-18 2014-05-18 001 016-horz-vert

*バラの庭の風景
 上は南側と中央の入口付近からの様子で、下は南側奥からの様子です。
2014-05-18 2014-05-18 001 013-tile-vert


 以上、バラの庭の整備と、今日のバラの庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/05/18(日) 17:57:54|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ボタニック ガーデンに行ってきました!

 今日は群馬県太田市にある、アンディー&ウィリアムス ボタニック ガーデンに行ってきました。
 昨年に続き2度目の来園ですが、天気にも恵まれ、イングリッシュガーデンを満喫することができました。

*入口付近の風景
 両脇に大きなライオンの座っている、ゲート付近の庭の様子です。
2014-05-17 2014-05-17 001 003-horz-vert

*中央付近の風景
 上はカフェコートガーデン付近で、下はサンクンガーデン付近の様子です。
2014-05-17 2014-05-17 001 123-horz-vert

*アルセドレイク付近の風景
 池を中心にした、本格的なイングリッシュガーデンを感じさせる風景が広がっています。
2014-05-17 2014-05-17 001 065-horz

*花達の様子
 この時期は、バラを中心にした花の風景が広がり、すごく綺麗でした。
2014-05-17 2014-05-17 001 061-horz-vert

2014-05-17 2014-05-17 001 109-horz-horz

*イベント
 今日からローズウィークとのことで、色々なイベントが行われる予定で、今回は趣味の園芸講師の杉井詩織さんが、「コンテナガーデンの楽しみ方」として講演をされていました。
2014-05-17 2014-05-17 001 024-horz-vert-horz


 以上、アンディー&ウィリアムス ボタニック ガーデンでの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:観光・見物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/05/17(土) 18:23:00|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

雑木の庭の整備 枯木の伐採と剪定をしました!

 昨日に続き、雑木の庭の整備を進めました。
 今日はユーカリの木が枯れてしまった為伐採することにし、また、葉が茂り、風通しの悪くなった部分の透かし剪定などを行いました。

*ユーカリの伐採
 原因は分からなかったのですが、この春新芽がでず、枯れていることに気づいた為伐採し撤去することにしました。
 中程で一度切断してから伐採しています。
2014-05-16 2014-05-16 001 001-horz-vert

*透かし剪定の実施
 ダンコウバイや花桃などの混み合っている枝を剪定しています。
 上が剪定前で、下は剪定後の様子です。
2014-05-16 2014-05-16 001 017-tile-horz

*雑木の庭の植物
 今回は雑木の庭で育っている、今日の植物たちの様子を紹介します。
 上にはフウチソウ、ホスタ、ヤマユリなどが見え、下はホスタ、斑入りイタドリ、マムシ草の様子です。
2014-05-16 2014-05-16 003 080-horz-vert

 上は斑入りウツギの花で、下は分かりにくいのですが、ツリバナマユミの花、マユミの蕾、ニシキギの花です。
2014-05-16 2014-05-16 003 012-horz-vert

 上はシラーで、下はシランとチョウジソウの花です。
2014-05-16 2014-05-16 003 043-horz-vert


 以上、枯木の伐採や透かし剪定などの整備作業と、今日の雑木の庭の植物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/05/16(金) 19:15:21|
  2. 雑木の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雑木の庭の整備をしました!

 今日は雑木の庭にあるウドの移植や、除草作業などの整備をしましたので紹介します。

*ウドの移植
 ウドは天ぷらなどの材料でよく使っていますが、夏になると大きくなってしまう為、撤去し別の場所に移植することにしました。
 上は撤去の様子で、大谷石でできた家紋のオブジェは不安定な為横に寝せました。
 下はガーデンシェッド前に移植した様子です。
2014-05-15 2014-05-15 001 005-horz-vert

*除草作業
 雑木の庭内の除草で、草刈りガマを使って除草しました。
 上は除草前で、下が除草後の様子です。
2014-05-15 2014-05-15 001 007-horz-vert

 下は通路部分の除草の様子ですが、けずっ太郎という道具で作業をしています。
2014-05-15 2014-05-15 001 012-tile

 除草作業のBefore & Afterで、上が除草前、下が除草後で随分スッキリしました。
2014-05-15 2014-05-15 001 015-horz-vert

*除草後の雑木の庭
 上は東側の通路の様子で、下はその周辺の様子です。
2014-05-15 2014-05-15 002 046-horz-vert

 こちらはボーダーガーデン側からの通路の様子で、山野草が沢山育っているエリアですが、シランやシラーの花が咲いていました。
2014-05-15 2014-05-15 002 004-horz-vert


 以上、雑木の庭の除草などの整備の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/05/15(木) 18:10:35|
  2. 雑木の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の農作業 野菜苗の植付とキクイモの芽欠きをしました!

 今日は先日植えることができなかったキュウリ苗と、新たに手配したサツマ芋苗(ベニアズマ)を植え付けることにしました。
 また、キクイモの芽が沢山でていた為、1ヵ所2~3本に芽欠きしましたので紹介します。

*キュウリ苗の植付
 左上は先日準備していた畝です。
 右上は今回準備したキュウリ苗ですが、ナスの植えてある部分に、1本分のスペースがあったのでナス苗を追加しました。
 下はキュウリ苗の植付で、16本を植えました。
2014-05-14 2014-05-14 001 002-horz-vert

 ナス苗の1本追加と、キュウリなどの植付を完了した様子です。
2014-05-14 2014-05-14 001 018-horz

*サツマ苗の植付
 苗の品種はベニアズマで、20本を準備、植付場所はハウスの南側にしました。
 畝幅60cmで黒マルチを張り、植え付けをする部分は、株間40cmでカッターで切り込んで植えました。
2014-05-14 2014-05-14 001 034-horz-vert

*キクイモの芽欠き
 1ヵ所に5~6本の芽がでており、1ヵ所2~3本に芽欠きしました。
 上は芽欠き前で、下は芽欠き後の様子です。
2014-05-14 2014-05-14 002 002-horz-vert

*作業後の畑の様子
 上は東のハウス側の様子で、下が西の畑の様子です。
 右上が今回サツマ芋を植えた所で、左下がキュウリ苗などを植えた場所の様子です。
 右下はスイカの苗ですが、つるが伸び始めており、間もなくワラを敷きたいと思います。
2014-05-14 2014-05-14 001 066-horz-vert

 ハウス内の様子ですが、ナスやトマトに花が咲き始め、ブドウ(巨峰)を2本植えていますが、花芽が幾つかついており、今年は実をつけてほしいと思っています。
2014-05-14 2014-05-14 001 054-horz-vert


 以上、キュウリなどの野菜苗植付と、キクイモの芽欠き作業などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2014/05/14(水) 17:43:49|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の花 スイレンやつる薔薇が咲き始めました!

 今日は午前中小雨の降る天気でしたが、午後になり一気に晴れて、庭の花達が活き活きとし元気に咲きだしていました。
 そんな中、ビオトープのスイレンや、つるバラなど色々な花が咲き始めましたので紹介します。

*咲き始めたスイレン
 午前中は雨で閉じていましたが、午後になり晴れて白花のスイレンが咲き始めていました。
2014-05-13 2014-05-13 001 030-horz

*カキツバタとアヤメ
 ビオトープで咲く花の様子ですが、上はカキツバタで、下は白花のアヤメです。
2014-05-13 2014-05-13 001 003-horz-vert

*咲き始めたつるバラ
 上はログハウス近くのつるバラのアルテシモで、下は玄関近くのアンジェラです。
2014-05-13 2014-05-13 001 130-horz-vert

*ボーダーガーデン付近の花
 上はモッコウバラ近くの白花のクレマチスで、下は白い花の綺麗なビーバナム・スノーボールです。
2014-05-13 2014-05-13 001 056-horz-vert

*バラの庭に咲き始めた花
 上はカリフォルニアポピーで、下は木製アーチに誘引したハニーサックルで、まだ小さいのですが咲き始めていました。
2014-05-13 2014-05-13 001 079-horz-vert


 以上、今日の庭で咲き始めた、スイレンやつるバラなどの花達の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2014/05/13(火) 17:51:23|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の農作業 野菜苗の植付をしました!

 今日はナス、オクラやモロヘイヤの苗を畑に植付をしました。
 本来であればキュウリの苗も植える予定をしていたのですが、苗の在庫がなかった為、別途植えることにしました。

*ナス苗の植付
 ナス苗(千両2号)を10ポット準備、右上の空いてる場所に植えます。
 下は畝立ての様子で、畝幅1mで縦に2本の畝を立て、内1本はキュウリを植える予定です。
2014-05-12 2014-05-12 001 001-horz-vert

 上はマルチ張りと苗の植付ですが、今日は風が強く、一人でのマルチ張りは大変でした。
 下は植付後ですが、株間は60cmとしています。
 風が強かった為、すぐに支柱を立てて麻紐で誘引をして完了しました。
2014-05-12 2014-05-12 001 008-horz-vert


*オクラとモロヘイヤの植付
 左上の空いている場所に植えます。
 右上が準備した苗で、左側4ポットがオクラで、右2ポットがモロヘイヤですが、オクラは1ポットに3本、モロヘイヤは1ポット2本となっています。
 下は植付の様子で、株間40cmで植えています。
2014-05-12 2014-05-12 001 003-horz-vert

*作業後の畑の様子
 上は畑の南側の様子で、カボチャ、スイカ、トウモロコシ、サトイモなどで、下はジャガイモ、トウガラシ、ピーマン、ダイコン、キクイモなどが順調に育っています。
 ハウスのある東側の畑も含めると、約30種の野菜が育っています。
2014-05-12 2014-05-12 001 045-horz-vert


 以上、ナス、オクラ苗など、野菜苗の植付作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2014/05/12(月) 17:33:54|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
前のページ 次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (91)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (42)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (70)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (455)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (42)
庭の整備 (266)
今日の庭の花 (923)
ボーダーガーデン (24)
山野草 (28)
庭の植物 (308)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (331)
Garden&Farm外 (299)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR