今日はナス、オクラやモロヘイヤの苗を畑に植付をしました。
本来であればキュウリの苗も植える予定をしていたのですが、苗の在庫がなかった為、別途植えることにしました。
*ナス苗の植付
ナス苗(千両2号)を10ポット準備、右上の空いてる場所に植えます。
下は畝立ての様子で、畝幅1mで縦に2本の畝を立て、内1本はキュウリを植える予定です。

上はマルチ張りと苗の植付ですが、今日は風が強く、一人でのマルチ張りは大変でした。
下は植付後ですが、株間は60cmとしています。
風が強かった為、すぐに支柱を立てて麻紐で誘引をして完了しました。

*オクラとモロヘイヤの植付
左上の空いている場所に植えます。
右上が準備した苗で、左側4ポットがオクラで、右2ポットがモロヘイヤですが、オクラは1ポットに3本、モロヘイヤは1ポット2本となっています。
下は植付の様子で、株間40cmで植えています。

*作業後の畑の様子
上は畑の南側の様子で、カボチャ、スイカ、トウモロコシ、サトイモなどで、下はジャガイモ、トウガラシ、ピーマン、ダイコン、キクイモなどが順調に育っています。
ハウスのある東側の畑も含めると、約30種の野菜が育っています。

以上、ナス、オクラ苗など、野菜苗の植付作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/12(月) 17:33:54|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2