昨日に続き、雑木の庭の整備を進めました。
今日はユーカリの木が枯れてしまった為伐採することにし、また、葉が茂り、風通しの悪くなった部分の透かし剪定などを行いました。
*ユーカリの伐採
原因は分からなかったのですが、この春新芽がでず、枯れていることに気づいた為伐採し撤去することにしました。
中程で一度切断してから伐採しています。

*透かし剪定の実施
ダンコウバイや花桃などの混み合っている枝を剪定しています。
上が剪定前で、下は剪定後の様子です。

*雑木の庭の植物
今回は雑木の庭で育っている、今日の植物たちの様子を紹介します。
上にはフウチソウ、ホスタ、ヤマユリなどが見え、下はホスタ、斑入りイタドリ、マムシ草の様子です。

上は斑入りウツギの花で、下は分かりにくいのですが、ツリバナマユミの花、マユミの蕾、ニシキギの花です。

上はシラーで、下はシランとチョウジソウの花です。

以上、枯木の伐採や透かし剪定などの整備作業と、今日の雑木の庭の植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/16(金) 19:15:21|
- 雑木の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0