ハウス内にも雑草が沢山生えてしまい、今日は除草をすることにしました。
また、パッションフルーツの剪定や、孫たちがブルーベリー狩りをしましたので、併せて紹介します。
*ハウス内の除草
今日は朝のうち曇っていたので、ハウス内に生えてしまった雑草を抜き取ることにしました。
上はハウス内の様子ですが、朝9時の時点で、すでに33℃となっていました。
下は除草作業の様子で、通常はけずっ太郎という道具を使い、大きくなってしまった草は、柄の長いカマを使っています。

こちらは除草作業の
Before & Afterで、作業前は雑草が沢山生えていましたが、作業後はスッキリしています。

*パッションフルーツの剪定と誘引
つるが沢山伸びすぎた為、外にでたつるを剪定し、つるは誘引テープで固定しています。
実をつけ始めていますが、花つきが悪い為、あまり多くの収穫はできないかもしれません。

*作業後のハウス内
下は、ブドウ(巨峰)、トマト、ナスの様子で、ブドウは実が色づき始め、トマトは大きな実が赤くなっています。
トマトやナスは沢山収穫できるようになりました。

*ブルーベリー狩り
孫たちがブルーベリー狩りを行いました。
黒く大きくなった実を、沢山食べながら収穫しました。

以上、ハウス内の除草作業や、孫たちのブルーベリー狩りの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2014/07/31(木) 16:05:15|
- ハウス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
芝生の雑草や樹木が、この気候でどんどん育っており、芝生にも雑草が多くなり、樹木も枝が伸び葉が茂って、風通しや日差しが悪くなっていました。
今日は芝生の整備や樹木の剪定をしましたので紹介します。
*芝生の整備
雑草が増えてしまったので、刈払機で除草をしました。

除草作業の
Before & Afterですが、左側が娘夫婦の家の芝生で、右側は自宅の芝生の整備の様子です。

*樹木の剪定
娘夫婦の家の芝生の庭で、大きく育ってきたネグンドカエデですが、葉が沢山茂って風通しが悪く、また、カミキリムシが好きなようで被害が多く、発見しやすくする為剪定しました。
上が剪定前で、下は剪定後の様子ですが、スッキリし風通しや日当たりが良くなりました。

こちらはバラの庭近くにあるカツラの木で、枝が伸びてパーゴラにも掛かってきたので剪定することにしました。
枝の透かし剪定をしていますが、上が剪定前で、下は剪定後の様子ですが、沢山の剪定した枝がでています。

2本のカツラを剪定しましたが、上が剪定前で、下は剪定後の様子です。

以上、芝生の整備と、ネグンドカエデやカツラなどの樹木の剪定の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/30(水) 20:30:35|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、軽井沢観光の様子で、今日は軽井沢周辺の様子を紹介します。
*白糸の滝
昨日は旧軽井沢の様子を紹介しましたが、三笠通りから北へ白糸ハイランドウエイを通り、白糸の滝へ行きました。
滝のしぶきを浴びてひんやりとし、マイナスイオンをすごく感じられる場所でした。

*鬼押出し園
黒い数々の奇岩が、浅間山のふもと一面に広がり、迫力のある雄大な風景を楽しみました。
40年程前に始めてきたのですが、以前に比べると岩の上の植物が随分増えているように思います。
右上に観えるのが浅間山ですが、右下はダルマウツギの花やヒカリゴケの様子です。

惣門を抜け、表参道を観音堂へ向かい、途中には水盤舎、炎観音、鐘楼がありました。
下は浅間山観音堂の様子です。

*ハルニレテラス
鬼押出し園より中軽井沢方面に向かい、途中、星野温泉近くにあり、以前は何もなかったのですが、随分変わったなと思う場所の一つです。
この場所で休憩し、湯川に沿った散策路を散歩しました。

こちらが散策路と湯川の流れです。

*軽井沢絵本の森美術館(ピクチャレスク・ガーデン)
中軽井沢から南に少し行った場所に塩沢湖がありますが、その近くにあり、ピクチャレスク・ガーデンは、イギリス人ガーデンデザイナーのポール・スミザー氏によるものです。
この場所は、以前は何もなく、塩沢湖周辺はテニスコートが沢山あり、合宿やボートなどがあった思い出があります。

以上、昨日の旧軽井沢の様子と、本日の軽井沢周辺の観光の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/29(火) 18:11:43|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日から一泊で軽井沢に行ってきました。
今回は軽井沢の案内も兼ねたので、定番の場所をまわることにしました。
2回に分けてその様子を紹介しますが、今日は旧軽井沢の様子です。
*旧軽銀座
上は旧軽銀座の様子で、人力車もありました。
下は休憩で入店した、茜屋珈琲店で、1970年に創業とのことです。

上は聖パウロ教会で、偶然だったのですが、挙式が行われていました。
下は幼稚園や観光会館、つるや旅館の様子です。

*ショー記念礼拝堂
旧軽銀座つるや旅館の奥にあり、上はショー礼拝堂と記念碑で、下は礼拝堂の裏にある、宣教師のショー師が過ごした、軽井沢第1号の別荘を復元したショーハウスです。

*万平ホテル
1894年創業のホテルで、ジョン・レノン氏が宿泊していたことでも有名です。

*旧三笠ホテルや別荘地など
左上は三笠ハウス(旧三笠ホテル)で、1906年に開業し、現在は国の重要文化財となっています。
右上は芭蕉句碑で、ショー礼拝堂近くにあります。
下は旧軽井沢周辺の別荘地の様子です。

以上、旧軽井沢周辺の様子でした。
明日は、軽井沢周辺を観光した様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/28(月) 21:08:26|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日なのですが、町内の自治会や公民館、子供会などの主催で夏まつりが行われ、参加してきましたのでその様子を紹介します。
*イベント
上は公民館の役員さんにより、かき氷や、焼きそばなどが配られました。
下はやぐらの上からお菓子などが撒かれ、子供たちが拾っていますが、孫たちも沢山拾いました。

*盆踊り
やぐらの上のお囃子で、子供会から敬老会の方まで、色々な年齢層の人たちが踊っています。
盆踊りは休憩をはさみ2回行われましたが、終了後、各チームの表彰と抽選会が行われ解散となりました。


*花火大会と露店
盆踊りの休憩中の様子ですが、小さな規模ですが花火大会も行われていました。

以上、昨日行われた、町内の夏祭りの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2014/07/27(日) 17:04:33|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
梅雨が明け、猛烈な暑さが続いていますが、木陰の多い雑木の庭では、少しは涼むことのできる風が吹いていました。
そんな今日の雑木の庭の様子を紹介します。
*雑木の庭西側エリア
上がボーダーガーデン側からの風景で、下は西側のエリアで増えてきた、コバンソウなどの様子です。

こちらは西側エリアで咲く花たちで、上がキキョウで、下はホトトギスですが、ホトトギスはこれからどんどん花が咲いてきそうです。

*東側エリア
ガーデンシェッド側エリアの風景で、大きく育ってきた樹木の多いエリアで、クワガタなどを多く見かけます。

こちらは東側エリアで沢山増えている、上がミソハギで、下はチョウセンヨメナです。
ミソハギは咲き始めたばかりで、これから沢山の花を観ることができると思います。

以上、今日の雑木の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/26(土) 14:11:01|
- 雑木の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
自宅から5km程の所に井頭という公園がありますが、今日はそこの釣り池で、孫たちが生まれて初めての釣りをしました。
ここの釣り池は、大池や小池、ます池などがありますが、小池の所で竿などを借りて釣りをしました。
今日はすごく暑かったのですが、釣り池の場所は、涼しくて人も少なくすごく快適でした。
*初めての釣り
左上は入口の受付付近ですが、料金は一人510円で、竿と餌セットで100円でした。
小池で釣りをしましたが、ここにはフナや鯉などがおり、孫たちが真剣になって釣り糸を垂らしていました。

こちらは釣りの様子ですが、すぐに自分で餌もつけられるようになり、下の孫はビギナーズラックで、生まれて初めて魚を釣り上げ大喜びでした。
2時間ほど釣りをして、釣果はフナが3匹でした。

*お昼の時間
釣り池の休憩所で、お弁当のおにぎりと、売店で買った唐揚げやたこ焼きを食べ、お腹一杯になりました。

*昼食後の散策
上はガチョウと一緒に散歩、大池方面に向かっています。
下は大池の様子で、沢山の野鳥がおり、一斉に飛び立っていました。

こちらは釣り池の上にあるバラ園で、まだまだ沢山のバラが咲いていました。
釣り池とは違ってすごく暑くて、すぐに引き上げることにしました。

以上、孫たちの生まれて初めての釣りなどの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/25(金) 15:56:24|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
孫たちが夏休みとなり、着ぐるみのロボット作りや、スイカの収穫とスイカ割りなどをしましたので紹介します。
*着ぐるみロボット作り
孫たちが段ボールの空き箱を使って、着ぐるみのロボットを作って遊びました。
上が作っている様子で、下は交代で着て遊んでいる様子です。

*スイカ収穫とスイカ割り
孫たちと色々なスイカを収穫しましたが、大きなスイカは7kg程でした。

交代でスイカ割りをしていますが、お互いが声を掛け合って誘導しています。

小玉スイカを冷やして、おやつとして美味しく頂きました。

*ハウス内のトマト収穫
ハウス内の様子ですが、右上はパッションフルーツにようやくついた花芽で、下は収穫したトマトの様子です。

トマトの収穫の様子と収穫したトマトです。

以上、孫たちの着ぐるみのロボット作りや、スイカの収穫とスイカ割りなどの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/24(木) 17:40:07|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
バラの庭では、黄色のカサブランカが咲き終わり、代わりに白花のカサブランカが咲き始めています。
また、ログハウス周辺の庭で、フヨウも咲き始めていました。
そんな今日の庭で咲く、花たちの様子を紹介します。
*バラの庭の花
咲き始めた白花のカサブランカと、グラジオラスです。

*ログハウス周辺の庭
この場所では、ピンクや白い花のフヨウが咲き始めていました。

フヨウの咲いているすぐ近くでは、ブットレア(上)が沢山の花をつけ、ミソハギ(下)も花数を増やしてきています。

サルスベリですが、上はフヨウ近くの花で、下はビオトープ近くのサルスベリの花の様子です。

*玄関周辺の花
玄関近くの塀で咲いているノウゼンカズラですが、今年はつぼみの状態で散ってしまい、花数が少なくなっています。

以上、咲き始めた白花のカサブランカやフヨウなど、今日の庭で咲く花の様子などでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/23(水) 16:24:52|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は孫たちが夏休みになったので、果樹エリアで、ブルーベリー狩りをすることにしました。
また、畑で咲いている、野菜の花の様子も併せて紹介します。
*ブルーベリー狩り
上は果樹エリアで育てているブルーベリーの様子で、色々な種類がある為、大きさはバラバラですが収穫できる時期は長く続きます。
下は孫たちが熟している実を摘み取っている様子です。

上が摘み取り中で、下は摘み取ったブルーベリーです。

*畑に咲く野菜の花
右上はトウガラシの花で、下はキュウリとシカクマメの花です。

上がオクラの花で、野菜の花とは思えないくらい綺麗です。
下はナスの花です。

すべて黄色い花で、上がカボチャとスイカ、下はトマトの花の様子です。

以上、孫たちのブルーベリー狩りと、畑に咲く野菜の花たちの様子で、野菜の花も意外に綺麗でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/22(火) 17:43:34|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ