昨日に続き、軽井沢観光の様子で、今日は軽井沢周辺の様子を紹介します。
*白糸の滝
昨日は旧軽井沢の様子を紹介しましたが、三笠通りから北へ白糸ハイランドウエイを通り、白糸の滝へ行きました。
滝のしぶきを浴びてひんやりとし、マイナスイオンをすごく感じられる場所でした。

*鬼押出し園
黒い数々の奇岩が、浅間山のふもと一面に広がり、迫力のある雄大な風景を楽しみました。
40年程前に始めてきたのですが、以前に比べると岩の上の植物が随分増えているように思います。
右上に観えるのが浅間山ですが、右下はダルマウツギの花やヒカリゴケの様子です。

惣門を抜け、表参道を観音堂へ向かい、途中には水盤舎、炎観音、鐘楼がありました。
下は浅間山観音堂の様子です。

*ハルニレテラス
鬼押出し園より中軽井沢方面に向かい、途中、星野温泉近くにあり、以前は何もなかったのですが、随分変わったなと思う場所の一つです。
この場所で休憩し、湯川に沿った散策路を散歩しました。

こちらが散策路と湯川の流れです。

*軽井沢絵本の森美術館(ピクチャレスク・ガーデン)
中軽井沢から南に少し行った場所に塩沢湖がありますが、その近くにあり、ピクチャレスク・ガーデンは、イギリス人ガーデンデザイナーのポール・スミザー氏によるものです。
この場所は、以前は何もなく、塩沢湖周辺はテニスコートが沢山あり、合宿やボートなどがあった思い出があります。

以上、昨日の旧軽井沢の様子と、本日の軽井沢周辺の観光の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2014/07/29(火) 18:11:43|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0