今日は残暑が厳しく、朝の作業は野菜の収穫とハウス内への水遣りのみとなり、白菜の種蒔きは、少し涼しくなった夕方に行うことにしました。
*白菜の種蒔き
左上が今回蒔く白菜の種で、早生種(60日)と晩生種(90日)の2種類を蒔くことにしました。
今回はセルポットを使い、早生種を32ポット、晩生種32ポットで、計64ポットに蒔きます。
下は土入れの様子で、種を蒔き、上に1cm程土を被せることができる程度に、土を入れています。

左上が白菜の種で、1ポットに4粒蒔き、上に1cm程土を被せています。
下は水をタップリかけ完了した様子ですが、ここはカーポートの下で半日蔭となり、しばらくここで育てます。

*野菜の収穫
畑の様子ですが、朝からすごい暑さになっていました。

上は収穫した野菜で、左からクウシンサイ、アマナガトウガラシ、シカクマメの様子です。
下はクウシンサイなどですが、キュウリはあと少しで収穫が終わりそうです。
トマトはハウス内で育てており、水遣りをずっと控えているので、すごく甘くなっています。

*ハウスへの水遣り
上はハウス内の様子で、パッションフルーツのツルがすごく伸びています。
ハウス近くの手押しポンプで水を汲んで、水遣りをするのが日課となっています。

以上、白菜の種蒔きや、野菜収穫などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/08/20(水) 18:19:22|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0