白菜などの秋冬野菜のため、準備していたコンポストの堆肥ですが、間もなく使うため最後の切り返しを行うことにしました。
また、白菜の苗の双葉がそろってきたため、最初の間引きを行いましたので紹介します。
*コンポストの切り返し
木製コンポストで作っていた堆肥ですが、間もなく畑へ撒くため、最後の切り返しを行いました。
右はコンポストの中ですが、左側から右側に堆肥を移します。

上が堆肥の移動ですが、移しながら細かく砕いています。
下の方の堆肥は細かくなっているため、スコップを使い移しました。
下はかなり乾燥していたので、水を掛け完了した様子です。

*白菜苗の間引き
セルポットに、1ケ所、種を4粒づつ蒔きましたが、双葉が出揃ってきたため、1本間引きし、1ケ所3本にしました。
本葉が2~3枚になったら、2度目の間引きをし、1ケ所2本で育てます。
左上が間引き前で、左下が間引き後ですが、右側は間引きの様子で、間引き後は、跡を指で軽く押さえています。

*ブルーベリーの収穫
上は収穫前で、今年は4度目の収穫となります。
下は収穫後の様子と、収穫したブルーベリーですが、今回は1.2kg程ありました。

*野菜の収穫
現在はクウシンサイ、シカクマメ、甘長トウガラシなどが最盛期となっており、キュウリ、トマト、ナスが随分少なくなりました。
ナスについては、今年、試しに更新剪定をせずに収穫を続けることにしています。

以上、コンポスト堆肥の切り返しや、白菜苗の間引きなど作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/08/28(木) 16:57:57|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0