今日はバラの庭中央付近にある花壇の整備と、脚立に誘引している香りモッコウバラの剪定をしました。
中央付近の花壇整備は、木立性バラ12株の剪定とミニスイセンの植付を行っています。
*花壇のバラの剪定
左上が剪定前の様子ですが、右は枯れ枝の剪定で、下は切戻し剪定と剪定した枝の様子です。

剪定の
Before & Afterで、上が剪定前で、下は剪定後の様子ですが、1/2~1/3程度に切戻しています。

*ミニスイセンの植付
この時期、花壇に植えてあるパンジーやビオラも地味な感じのため、ミニスイセンを植えてみることにしました。
ミニスイセンは6ポット用意しましたが、球根のため来年以降も楽しめると思っています。
下は仮置きと植付の様子です。

*香りモッコウバラの剪定
使わなくなった大きな脚立を利用して誘引していますが、香りモッコウバラは、白い花で原種のような非常に強い品種で、すごく大きく育っています。
左上が剪定前で、枯れ枝などの剪定をして、誘引する枝は葉をすべて取り除いています。
下は誘引や、脚立の上に伸びた枝の切り詰め、剪定した枝と剪定後の様子です。

*整備後の様子
整備後の中央付近の花壇の様子ですが、今回植えたミニスイセンは、花が咲き始めており、霜にやられないか心配ではあります。

以上、バラの庭中央付近にある花壇の整備と、脚立に誘引している香りモッコウバラの剪定などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/01/09(金) 17:22:07|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0