ハウス内にホウレンソウの種を蒔くため、1週間前に施肥などの土作りをして準備していましたが、今日はそこに種を蒔いたので紹介します。
*ハウスの様子とホウレンソウの種
右上が今日種蒔きしたホウレンソウの種で、比較的早くから蒔くことができ、育てやすい品種とのことです。
下は10時頃のハウス内で、室温は13℃位になっていましたが、今日の最低室温は-3℃位でした。

*酸度の確認と畝立
上は畝立する前に、水をたっぷり撒き、酸度計で何ヶ所か確認しましたが、pHは6.1位でまずまずでしょうか。
下は畝立と蒔き溝作りで、畝は幅1m長さ3mで、蒔き溝の間隔は20cm、深さ1cmで5本作りました。

*種蒔きの実施
左上がホウレン草の種で、薬剤処理が行われ緑色になっています。
種の間隔を約1.5cmとして蒔きました。
指で土をつまむようにして被せ、かるく手のひらで押さえています。
水遣りをして完了しました。

*作業後のハウス内と野菜の収穫
上が作業後のハウス内の様子ですが、正午頃で室温は22℃になっていました。
左下はかき菜で順調に育っているようです。
今日は山東菜と水菜を一株づつ収穫しました。

以上、ハウス内へのホウレンソウ種蒔きと、ハウス内の様子などでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/02/09(月) 16:06:34|
- ハウス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0