今日は自宅からログハウスに行っている電線に、枝がかかっていたり、つるが絡みついたりしているので、剪定などの整備をすることにしました。
また、ツゲの刈り込みも行っていますので紹介します。
*整備前の様子
ログハウスに行っている電線に、アケビのつるが絡みつき、樹木の枝や葉がかかっており、ツゲの枝も伸びていました。

*ツゲの刈り込み
亀をイメージして形を作っていましたが、直径が2m程に大きく育っています。
特に、背中の部分の枝が伸びてしまいました。
今回は電動の刈り込みバサミを使って作業しました。

*電線周りの剪定
上はアケビのつるが電線に絡みついていたので、ハサミで切り取り撤去しています。
下はベニカナメの枝の剪定で、電線が見える様になりました。

こちらはシュロの葉がかかっているので、剪定ばさみやノコギリで撤去しています。
枯れた枝は固くなり、ノコギリでも切り取るのは大変でした。
上が作業の様子で、下は作業後と撤去した葉などの様子です。

*作業の
Before & After 上が作業前で、電線に枝や葉などが接触し、風が吹くとすれて危険でした。
下は作業後で、スッキリして電線も見えるようになりました。

以上、樹木の刈り込みや剪定作業などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/02/16(月) 17:36:55|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0