今日は朝から天気が良くなり、以前から準備をしていた、トウモロコシの種蒔きをしました。
また、タラの芽の初収穫などもしたので、併せて紹介をします。
*トウモロコシの種蒔き
上が事前に施肥し耕しておいた場所と、ピーターコーンというトウモロコシの種です。
下は畝立ての様子で、幅1m程度とやや広めです。

こちらは黒マルチ敷きと蒔き穴作りの様子で、マルチは一人で敷くため風の影響が問題ですが、今日は風があまりなく作業はしやすかったです。
蒔き穴は条間70cm、株間30cmで、空き瓶を利用して、深さ2cm程の凹みをつけています。

種蒔きですが、1ヶ所2~3粒蒔き、上に土を掛けて軽く押さえて完了しました。

*畑の様子
今日の畑の様子ですが、上はジャガイモの発芽の様子や、ようやく育ち始めたタマネギの様子で、下は大根の発芽の様子や、スナップエンドウ、ネギなどの様子です。

*タラの芽初収穫など
上がタラの芽と明日葉の収穫ですが、タラの芽は初収穫で、20本程あり天ぷらの材料となります。
下は保存している大根の取り出しと、冬越ししたゴボウの収穫で、夏野菜栽培の準備で、そろそろ全部取りださないとと思っていますが、大根はまだ10本以上ありそうです。

以上、トウモロコシの種蒔きや、タラの芽の初収穫などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/04/16(木) 17:27:55|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2