今日は、雑木の庭で育つクリスマスローズの花後の管理や、通路部分の除草作業など、雑木の庭の整備を進めました。
*整備前の雑木の庭とクリスマスローズの管理
上が整備前の雑木の庭の様子で、下は花後の管理ですが、管理は花柄摘みと、傷んだ葉の株元からの撤去を行っています。
中央上が花柄摘み前で、中央下は管理作業後の様子です。

*通路の整備
通路に雑草が目立っていますが、この部分は姫イワダレ草が植えてあるため、けずっ太郎という道具を使って、手作業で除草しました。
左上が作業前で、右下は作業後の様子です。

こちらは作業の
Before & Afterで、上が作業前で、下は作業後の様子ですが、スッキリし綺麗になりました。

*作業後の雑木の庭の風景
上が南からの様子で、雑木類が大きく生長し、奥が見えなくなっています。
また、左上はヤマボウシの花の様子です。
下は西側エリアの様子で、白雪ゲシやオドリコソウの花が咲いていました。

こちらは東側のエリアですが、右上は赤花のエゴノキで、沢山の花をつけていました。
下は東側通路付近の様子で、大きく育ったギボウシやオシダが目立っています。

以上、クリスマスローズの花後の管理や、通路部分の除草作業など、雑木の庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/17(日) 17:30:11|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0