今日はハウス内で育てていた、百日草、アスター、マリーゴールドの苗を定植することにしました。
また、コキアの移植などの様子も併せて紹介します。
*草花苗の定植
左上がハウス内の様子で、セルポットで草花の苗を育てていましたが、ある程度育ってきたため、畑周りに定植することにしました。
左上は定植する場所ですが、畑の北側でバラの庭側になります。
下は定植の様子で、この場所にはグラジオラスも育っていますが、今回は空いている場所にランダムに、百日草45ポット、アスター25ポット、マリーゴールド6ポット植え付けました。

上が植付後の様子で、下はハウスのある東側の畑で、マリーゴールドを10ポット植えています。

*コキアの移植
バラの庭の南端に、こぼれ種から生えたコキアが沢山芽をだしていました。
放置しておくと大きく育ち、バラの生育にも影響するため、掘り上げて畑の南側の端に移植しました。

*今日の畑の様子
こちらは草花の苗を定植した場所の近くですが、枝豆や大根が育っており、大根は間もなく収穫が始められそうです。
下はスナップエンドウで収穫しました。

上はクウシンサイ、里芋、トウモロコシですが、どんどん大きく育っています。
下はカボチャやスイカ、ブロコリー、ジャガイモなどですが、カリフラワーが大きくなっており、間もなく収穫できそうです。

以上、草花苗の定植、コキアの移植などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/18(月) 17:07:12|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4