今日はバラの庭に雑草が増え始めており、あまり大きくならないうちに除草することにしました。
また、整備後の、今日のバラの庭の様子を紹介します。
*除草作業
上が除草前の様子で、まだ小さい状態ですが、少し目立っており、大きくならないうちに、けずっ太郎という道具を使い除草することにしました。
下が作業の様子です。

こちらは除草作業の
Before & Afterですが、上が除草前で、下は除草後の様子です。

*バラの庭の風景
整備後の今日のバラの庭の様子で、ピークに近いバラの開花状況と思われます。
上が西側のエリアの様子で、シャルル ドゥ フランスが綺麗に咲いて目立っています。
下は北側エリアのバラ達の様子で、左からブルームーン、エリナ、パープルハートなどです。

中央付近のバラの花たちで、上の左からラビアンローズ、クイーンエリザベス、ウエストミンスターなどです。
左下はピンクパンサーなどで、右下はスタンダード仕立てにしているバラですが、品種名はわかりません。
次々に色が変化していきすごく綺麗です。

こちらは南側エリアからの様子ですが、右上は東からで、こぼれ種で増えたカモミールが沢山の花を咲かせ、左下は西からの様子で、群生した虫取りナデシコが満開となり、綺麗に咲いて目立っています。

以上、バラの庭の整備(除草)と、整備後の、今日のバラの庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/05/27(水) 17:18:10|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0