塀やアーチなどに誘引している、アンジェラやキングローズ、ピエール ドゥ ロンサールなどの花が終わり、今日は花柄摘みや伸びてきたつるの仮誘引など、花後の管理を進めました。
*作業前のつるバラとアンジェラの花後の管理
上が作業前の塀やアーチに誘引している、つるバラのアンジェラとキングローズなどです。
下はアンジェラで、花柄摘みの前と後の様子です。

*キングローズの花後の管理
上が花柄摘みの様子で、下は伸びているつるの仮誘引と終了した様子です。

*ピエール ドゥ ロンサールの花後の管理
上が作業前で、下は作業後の様子です。

*その他の
Before & After 左から玄関前のキングローズ、塀に誘引したボニーなど、ログハウス近くの庭のアーチゲートに誘引したつるアイスバーグです。
上が作業前で、下は作業後の様子です。

*マロンの散歩
作業後にその周辺を散歩するマロンですが、大好きなボールを持って散歩しています。

以上、今日のつるバラの花後の管理の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/10(水) 15:36:10|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日はこの地方が梅雨入りとなり、ジメジメした季節がやってきました。
ボーダーガーデン近くの庭に、クローバーや芝などが増えていたため、この場所を整理し、草花などを植えて少しでも明るくなるようしたいと思っています。
また、昨日からの雨で、アナベルの花が垂れてしまっているので、支柱に誘引したので紹介します。
*クローバーや芝の撤去と草花などの植付
左上が準備した苗で、宿根サルビア、ブルースター、アガパンサス、西洋ツユクサ、八重咲アナベル(スターバースト)などで、その右が整備する場所です。
下はクワを使って、クローバーや芝などを撤去している様子です。

こちらは草花などの植付の様子で、仮置きしてから植付しています。

*植付後の様子
以前はクローバーや芝などで、ジメジメ感があったのですが、草花などが増え、少し明るくなったような気がします。

こちらはその周辺の花たちの様子です。

*アナベルの誘引
昨晩からの雨で、アナベルなどの花が重くなり、垂れて通路が狭くなってしまいました。
アナベルはパーゴラの支柱近くに植えてあるので、その支柱を使って誘引固定しています。
上が誘引前で、下は誘引後の様子です。

こちらは整備後のその周辺の様子です。

以上、ボーダーガーデン近くの庭の整備や、アナベルの支柱への誘引固定などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/09(火) 17:43:12|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
半つる性バラなのですが、木立性のバラのように剪定していたものを、シュートが伸びてきているため、トレリスやオベリスクを立てて誘引することにし、また、花柄摘みなどの整備もしたので紹介します。
*誘引前の半つる性バラ
左が半つる性バラの花見川で、中央がポールネイロンですが、右は誘引するオベリスクとトレリスです。

*トレリス、オベリスクへの誘引
上は花見川ですが、トレリスを設置し花柄摘みを行っています。
左下は誘引の様子で、その隣りは花見川へのトレリス設置完了とポールネイロンにはオベリスクを設置して誘引、完了した様子です。

*花柄摘み
上が花柄摘み前で、下は終了した様子です。

*整備後のバラの庭の風景
上がトレリスを設置した花見川周辺の様子で、カリフォルニアポピーが綺麗に咲いていました。
下はオベリスクに誘引したポールネイロンの周辺の様子です。

こちらは中央付近の風景です。
バラたちは一度花数が減ったのですが、また復活してきています。

こちらは南側からの様子で、下のバラはスカーレットエリザベスですが、私の好きなバラの一つで、綺麗に咲いています。

以上、バラの庭の整備の様子と、整備後のバラの庭の風景で、バラたちも復活して綺麗に咲いていました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/08(月) 17:30:23|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はジャガイモが育ってきており、試し掘りをしてみることにしました。
また、タマネギやナスなどの初めての収穫、ハウス内で育てているトマトの、管理作業などをしていますので紹介します。
*ジャガイモの試し掘り
左下がキタアカリで、右下がメークインですが、ともに4株掘り上げました。
両方まずまずの大きさに育っており、あと少ししたら、天気の状態を見て収穫したいと思います。

*タマネギ、ナスの初収穫
上がタマネギですが、茎の倒れているものがあり、それを収穫しました。
下はナスで、1つだけですが、初めての収穫となりました。
右下はキュウリやズッキーニなど、今日の収穫した野菜です。

*スナップエンドウの片付
収穫が終わり、片付けています。

*トマトの管理作業
わき芽が沢山でており、摘み取っていますが、上がその様子で、下はわき芽摘み後の誘引と支柱の補強、作業後の様子です。

*田んぼ畔の除草
こちらはGarden&Farmのエリア外ですが、田んぼの周りの畔などに、草が伸びてしまい、刈払機で除草してきました。
上が作業前の状態で、下は除草作業の様子ですが、距離が長いので結構疲れます。

下は作業後の様子ですが、稲も順調に育っているようです。

以上、ジャガイモの試し掘りやトマトの管理作業など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/07(日) 15:51:20|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の夕方から今朝まで雨が降っていましたが、雨が上がり、木々の葉や咲き始めたアジサイなどが、朝日を浴びてキラキラと輝いていました。
今回は、そんなボーダーガーデンの様子を紹介します。
*ボーダーガーデン南側の風景
雨上がりの朝、朝日を浴びて、木々の葉や花などがキラキラと輝いています。
スモークツリーの花房に水滴がついて朝日に光り、綺麗な姿を見せてくれました。

*中程の風景
上がパーゴラに誘引しているアメリカンピラーやホワイトコッケードなどで、下はピンクアナベルやヤマアジサイなどの様子です。

こちらは咲き始めたガクアジサイと、下はアケビの様子で、実が大きくなってきました。

上が柏葉アジサイなどやバイカウツギ、コバノズイナの花の様子で、下は左が八重咲、右が一重咲の柏葉アジサイです。

*北側の風景
この辺を撮っていると曇ってきてしまいました。
上が八重咲のアナベル(ヘイズスターバースト)で、花火のような花が可愛く、白くなるにつれて花火のような花が増え、花房が大きくなっていきます。
下は普通のアナベルやダルマウツギなどの様子で、右端は大きくなってきた皇帝ダリアです。

こちらは北側の出入口付近ですが、上が塀越しに大きく育ったガクアジサイで、下はウサギのオブジェ付近にあるガクアジサイです。

以上、今朝の雨上がりのボーダーガーデンの風景でした。
バラと共に、アジサイたちがどんどん花を咲かせてきていました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/06(土) 16:22:18|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雑木の庭ではアジサイやキョウカノコ、シモツケ、アスチルベなど、色々な花が咲き始めています。
そんな今日の雑木の庭の様子を紹介します。
*西側エリアの風景
西側エリアの南通路付近の様子で、上がスモークツリーや白花のキョウカノコの花です。
下は白花と赤花の虫取りナデシコ、斑入りのイタドリなどの様子です。

こちらは北側の通路付近の様子ですが、左上はヤマアジサイ、下は紫ツユクサの花とリョウブで、沢山の蕾の房ができており、間もなく白い花が咲き始めそうです。

*東側エリアの風景
南の通路付近の様子ですが、左上は赤花のキョウカノコで、下はシモツケとアスチルベの花です。

こちらは東側エリアの中程の様子で、上がヤマアジサイで、下は白花のアジサイです。

こちらは東側端の様子で、オシダなどのシダ類やホスタなどを沢山育てています。

以上、今日の雑木の庭の風景で、アジサイやキョウカノコ、アスチルベなど、色々な花が咲き始めています。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/05(金) 15:49:58|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はキュウリの整枝・誘引の管理作業や野菜の収穫を進めましたが、ズッキーニやバジル、甘長トウガラシは初収穫となりました。
*キュウリの管理作業
上が整枝の様子ですが、どんどん側枝が伸びてくるので、主枝から2節目の先で芯を止めています。
下は整枝後の誘引で、誘引テープを使い誘引しています。

*野菜の収穫
上がバジルの初収穫ですが、花が咲き始めており、脇芽を伸ばすため摘心しながら収穫しました。
下はスナップエンドウで、葉や茎が黄色になってきており、最後の収穫となりそうです。

上が左からキュウリ、ブロッコリー、ズッキーニで、ズッキーニはまだ小さいのですが、初めての収穫です。
下は初めて収穫した甘長トウガラシ、ハウス内で育てているミニ人参と収穫した野菜たちです。

*今日の畑の様子
上が大きく育ってきたトウモロコシなどで、雄花(雄穂)が見え始めています。
下はつるの伸びてきたスイカや、実のつき始めたカボチャなどの様子です。

こちらはハウスのある東側の畑で、上が暑さで生長の心配されたルバーブですが、順調に育っており、間もなく収穫できそうです。
その隣りは、さつま芋で、こちらも順調のようです。
下はトウガラシやインゲンなどで、インゲンも実をつけ始め、こちらも間もなく収穫が始められそうです。

こちらはハウス内ですが、上はブドウ(巨峰)で、実が大きくなってきています。
下はイチゴやトマトの様子です。

以上、キュウリの整枝・誘引などの管理、野菜の収穫の様子などでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/04(木) 17:23:13|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は朝から雨となり、梅雨入りも間近でしょうか?
やはりアジサイには雨が似合いますが、そんな雨に濡れるアジサイたちの様子を紹介します。
*玄関周辺のアジサイ
上が日陰の庭に咲くヤマアジサイで、下は塀の近くで、大きく育ったアジサイです。

*ボーダーガーデンのアジサイ
ここのエリアには多くのアジサイが育っています。
上はガクアジサイなどの様子で、下はアジサイの仲間のダルマウツギと、八重咲のアナベルです。

*柏葉アジサイ
左上が一重咲で、右上は八重咲の柏葉アジサイです。
大株となり、沢山の花を咲かせています。

*アナベル
上が西洋アジサイのアナベルで、大きな花が咲き始めています。
まだライムグリーンですが、どんどん白くなっていきます。
下はピンクアナベルですが、最近、株を増やしました。

*ガクアジサイ
ブルーの綺麗な花の咲くアジサイですが、右上のアジサイが大株となっており、株分けして、左下に植え付けています。

*ヤマアジサイ
ボーダーガーデンや雑木の庭などで咲いているアジサイです。

以上、雨に濡れ、咲き始めたアジサイたちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/03(水) 16:16:57|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
第44回鹿沼さつき祭りが、2015年5月30日(土)~6月8日(月)の間行われており、観に行ってきました。
平日にもかかわらず、朝早くから大勢の人で賑わっていました。
鹿沼市花木センターがメイン会場で、我が家からは車で40分程度の場所にあり、ここの花木センターは、よく利用させてもらっています。
携帯のカメラしか持っていなかったため、画質はあまり良くありませんが紹介します。
*さつき祭り展示会場
屋内の会場の様子で、奥には最高栄誉賞受賞作品など、立派な作品が展示されていました。
下は左から、衆議院議長賞、内閣総理大臣賞、参議院議長賞の作品です。

こちらは屋外の展示場で、色々な賞を受賞された作品などが展示されています。

*祭りイベントと駐車場近くの即売会
祭り期間中色々なイベントが行われており、私のいた時間帯では、猿回しの芸などが行われていました。
下は駐車場に設置された、即売会の店舗の様子です。

*花木センター内の様子
よく利用させてもらっている園芸センターで、約13万坪の広大な敷地内にあり、サツキを中心に草花・庭木・造園・園芸資材のガーデンセレクトショップとなっています。
こちらは花木センター内のサツキ展示即売会の様子です。

上が草花・庭木・造園・園芸資材などの常設展示即売場の様子で、下はセンター内にある、さつき万葉苑で、鹿樹庵という茶室があります。

以上、鹿沼のさつき祭りなどの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:園芸 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/02(火) 16:09:21|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は里芋の芽かきや畑の畝の間の除草、キュウリの整枝、誘引など、土日にできなかった、畑の管理作業を進めました。
*里芋の芽かき
子芋を育てるため、親芋の脇にでている芽を取り除きました。
作業としては脇芽が少し大きくなってしまい、遅れ気味となっています。
マルチがなければ土寄せを行うのですが、今回は行いません。

*畝の間の除草
雑草の小さいものは削り取る道具を使い、大きくなっているものはカマを使って除草しました。
上が作業前と、作業の様子で、下は除草後の様子です。

*空心菜の間引き
今日は最終の間引きを行い、1ヶ所1本にしました。

*キュウリの整枝と誘引
キュウリは下の方からどんどん側枝が伸びてくるので、主枝から2節目の先で芯を止めています。
下は整枝後、ネットに誘引テープを使って留めて作業を完了しました。

*野菜収穫と間もなく収穫できそうな野菜
右上が収穫したキュウリとブロッコリーで、キュウリは、まだ生育初期のため小さいうちに収穫しています。
下は間もなく収穫できそうな野菜で、左からズッキーニ、甘長トウガラシ、ジャガイモです。

以上、里芋の芽かきや畑の畝の間の除草、キュウリの整枝、誘引など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/01(月) 16:57:48|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ