今日は昨日雨で急きょ取りやめた、ナスの誘引とルバーブへの日除け棚の設置をしました。
また、野菜の収穫は、ルバーブなどを行いましたので紹介します。
*ナスの誘引実施
昨日はナスの整枝と支柱立てを行いましたが、雨が降ってしまい誘引作業は取りやめました。
今日はその続きで、支柱にマイカー線を張って、ナスの枝を誘引しました。
マイカー線は左と中央、右側の3本を張って、それにナスの枝を麻紐を使って誘引しています。
このやり方は自己流で、簡単に誘引固定できる方法がないか、いろいろ試してみた結果、このやり方になりました。

*ルバーブの収穫
葉や茎が大きく育っており、2度目の収穫をすることにしました。
収穫するとよけい、茎が増えるようです。
上が収穫前で、下は収穫後の様子ですが、今回の収穫は、1.2kg程ありました。

*ルバーブへの日除け棚の設置
前回育てたときには夏になくなってしまったので、今回は真夏の暑さに少しでも耐えられるよう、日よけの設置を検討しました。
シカクマメやパッションフルーツのつるをルバーブの上に伸ばし、日除け代わりになるようにします。
上は支柱を追加し、その上に誘引用の網を張っています。
下はシカクマメのつるが伸びたので、今回張った網に誘引した様子です。
尚、シカクマメは実をつけ始めています。

*今日の野菜収穫
こちらは野菜の様子や収穫した野菜たちで、インゲンの収穫がますます多くなっています。

以上、ナスの誘引とルバーブへの日除け棚の設置、ルバーブなどの野菜収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/06/20(土) 17:38:50|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2