fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

井頭公園に釣りに行きました!

 今日は孫たちを連れ、近くにある井頭公園の釣池で釣りをしてきました。
 孫たちが釣りをするのは今回で3度目となりますが、餌のつけ方や合わせのタイミングなど随分慣れて、自分たちで勝手に釣っていました。

*釣り池での釣り
 自分たちで勝手に釣っていますが、竿にトンボが止まっていても、じっと我慢して真剣に釣りをしていました。


 上の孫がフナを釣り上げていますが、今日の釣果はフナが2匹です。
DSC_1233-vert-horz.jpg

*昼食
 近くの休憩所で、昼食におにぎりやカラ揚げを食べました。
DSC_1264-vert-vert.jpg

*食後の散策
 ガチョウと一緒に大池のある方に散歩をしています。
 下は釣り池の上にあるバラ園です。
DSC_1277-horz-vert.jpg

 こちらは大沼の南側の端で、バードウオッチングをする建物が近くにあります。
 沢山の大きな鯉たちがエサを求めて集まってきていますが、中には大きなカメも交じっていました。
DSC_1193-horz-vert.jpg


 以上、孫たちとの井頭公園での釣りなどの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/07/31(金) 16:10:27|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トウモロコシ畝の片付と今日の野菜収穫です!

 トウモロコシの収穫が終わったため、今日はトウモロコシを撤去、畝を片付けることにしました。
 曇ってはいたものの湿度が高く、すごく蒸し暑く作業は大変でした。

*トウモロコシ畝の片付
 上が作業前の状態で、トウモロコシは収穫を終えています。
 下はカラスの食害対策の黄色い紐を、撤去している様子です。


 上は倒伏対策のため、支柱を立ててマイカー線を張っていましたが撤去しました。
 下がトウモロコシの撤去の様子ですが、今年は倒伏対策の支柱が必要なかったくらい、根張りが良く、引き抜くのが大変ですごく汗をかいてしまいました。
P1810907-horz-vert.jpg

 上がマルチの撤去と除草の様子で、下は撤去後、トラクターで耕し、片付けを完了した様子です。
P1810921-horz-vert.jpg

*野菜の収穫
 朝一に野菜を収穫しておいたのですが、今日はルバーブを収穫してみました。
 このところナスやシシトウ、オクラなどの収穫量が増えています。
P1810892-horz-vert.jpg


 以上、トウモロコシの畝片付けや、今日の野菜収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/07/30(木) 15:59:34|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の庭に咲く花です!

 このところ猛暑が続いていますが、我が家の庭では、夏らしい花が沢山咲いていますので紹介します。

*ノウゼンカズラ
 一時花数が減ってきていたのですが、復活し沢山の花が咲いていました。


*芙蓉とアゲラタム
 上がアメリカ芙蓉で、次々に花が咲いています。
 下はアゲラタムですが、長い期間咲き続けています。
DSC_1130-horz-vert.jpg

*ブットレアとチョウセンヨメナ
 上がブットレアで、強い香りがあり、沢山の虫たちを集めています。
 下はチョウセンヨメナですが、花数をどんどん増やしていました。
DSC_1158-horz-vert.jpg

*ピラミッドアジサイとシモツケ
 右上がピラミッドアジサイで、ようやく咲き始めてきました。
 下はシモツケですが、白花とピンクの花が咲いています。
DSC_1170-horz-vert.jpg

*ハナトラノオとオミナエシ
 上が咲き始めたハナトラノオで、下はオミナエシです。
DSC_1172-horz-vert.jpg

*バラ
 バラの花ですが、花数は随分少なくなったのですが、次々に蕾をつけ花が咲いています。
IMGP4581-horz-vert.jpg

 以上、猛暑の中、我が家の庭で咲いている花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/07/29(水) 16:23:54|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

軽井沢に行ってきました その2!

 昨日に続き、軽井沢に行った様子で、今回は旧軽井沢周辺の様子を紹介します。
 軽井沢にしては気温が30℃を超え、暑かったのですが、それでも木陰に入ると涼しく感じられました。

*旧碓氷峠見晴台
 江戸時代は中山道最大の難所といわれた旧碓氷峠の展望広場です。
 長野、群馬の県境にありますが、今回は良く晴れて絶景の眺めを観ることができました。
 左下は妙義、榛名、赤城などの山並みで、右下が浅間山ですが、すごく綺麗に観えています。


*雲場池と教会など
 左上が雲場池で、右上が聖パウロカトリック教会ですが、下はショー記念礼拝堂やショーハウス記念館などの様子です。
IMG_0699-horz-vert.jpg

*万平ホテル
 1894年(明治27年)創業で、ジョンレノンの宿泊などで有名となっています。
 左上がホテル全景で、左下は万平ホテル史料室内とカフェテラスからの様子で、右はホテル前の庭園の様子です。
IMG_0713-vert-horz.jpg

*旧軽銀座
 旧軽銀座周辺の様子で、旧軽ロータリーから旧碓氷峠方面へ500mほど続く、旧軽井沢のメインストリートです。
IMG_0644-vert-horz.jpg


 以上、26、27日と軽井沢方面に行ってきましたが、2回に分け紹介をしました。
 今回はすごくタイミングが良く、この期間、我が家の地域では36℃を超えるような暑さだったのですが、涼しく過ごすことができました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/07/28(火) 15:32:12|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

軽井沢へ行ってきました その1!

 昨日と今日の2日間、軽井沢方面に行ってきました。
 今日と明日の2回に分けその様子を紹介します。

*白糸の滝
 旧軽井沢から白糸ハイランドウエイを通り白糸の滝へ、高さ3m幅70mの湾曲した岩肌から数百の滝が流れ落ちています。


*鬼押し出し園
 群馬県の嬬恋村に所在しますが、鬼押出し園は、天明3年(1783年)の浅間山の大噴火により生まれた溶岩の芸術で、火口で鬼があばれて岩を押し出した、という当時の人々の噴火の印象が、この名前の由来となったとのことです。
 岩場原野は、幅3キロメートル、長さ12キロメートルにも及び、狛犬岩や親子岩などと名付けられた奇岩の数々をはじめ、当時の噴火の激しさを今に伝える景観は、世界三大奇勝の一つに数えらているそうです。
 浅間山は噴煙が確認され、噴火の心配がでていますが、天気が良くクッキリした姿を見ることができました。
 下は浅間山観音堂周辺の様子です。
IMG_0669-horz-vert.jpg

*ハルニレテラス
 ハルニレの木立の中、9棟の建物をウッドデッキでつないだ所に、ショップやレストランなどがあり、ここで休憩をしました。
IMG_0679-vert-horz.jpg

*軽井沢タリアセン
 塩沢湖の周囲に位置します。
 右側奥の建物は、旧朝吹山荘「睡鳩荘」です。
IMG_0686-vert-horz.jpg

 こちらはタリアセン内にあるイングリッシュ・ローズガーデンで、約200種1800株のバラがあるそうです。
IMG_0693-horz-vert.jpg


 以上、白糸の滝や鬼押し出し園、ハルニレテラス、軽井沢タリアセンの様子でした。
 明日は、旧軽井沢周辺の様子を紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/07/27(月) 20:19:09|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

町内の夏祭りが行われました!

 昨日ですが、地元町内の夏祭りが行われ、会場の準備から参加してきましたので、祭りの様子を紹介します。

*会場の設営
 夏祭りの役員として、会場の準備から対応しました。
 上はヤグラづくりとテントの設営で、下は飾りつけや提灯など照明の取り付けなどの様子です。


*模擬店や育成会のイベント
 自治会などの模擬店では、かき氷や焼きそばを作り配られ、工作教室など育成会のイベントに、孫たちも参加して作品を作っていました。
IMGP4361-horz-vert.jpg

*がらまきと子供みこし
 ヤグラの上から子供たちを対象に、お菓子などが撒かれ、孫たちも沢山拾うことができました。
 下は子供みこしを担いでいる様子ですが、6班に分かれ、交代で担いでいます。
IMGP4391-horz-vert.jpg

*盆踊りと小花火大会
 上がメインの盆踊りですが、育成会中心のチームと一般参加のチームが踊っていました。
 下は休憩時間に行われた、小花火大会の様子です。
IMGP4442-horz-vert.jpg


 以上、地元町内の夏祭りの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2015/07/26(日) 16:49:09|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ブルーベリーの収穫と菜園の花や果実です!

 ブルーベリーの実がどんどん熟してきており、孫たちにも手伝ってもらい収穫をしました。
 今日は菜園に咲く花やブルーベリーなどの果実の様子も併せて紹介します。

*ブルーベリーの収穫
 ブルーベリーの様子ですが、実の熟すペースがどんどん早くなっているようです。
 薄いピンクから熟してくると黒くなってくる、変化のグラデーションがすごく綺麗でした。


 孫たちに収穫を手伝ってもらいましたが、沢山の実が収穫でき、今回は今シーズン最多で、730g程の収穫となりました。
DSC_1080-horz-vert.jpg

*畑の花や果実たち
 左上がキュウリの花で、下はナスとカボチャ、右はオクラの花です。
IMGP4293-vert-horz.jpg

 上がシカクマメの花や実で、下はトケイソウのような花のパッションフルーツと実の様子です。
IMGP4314-horz-vert.jpg

 こちらは上がバジルの花で、下はパッションフルーツの近くで咲く、マリーゴールドの花です。
IMGP4327-horz-vert.jpg


 以上、ブルーベリーの収穫と、菜園の花や果実の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/07/25(土) 16:32:01|
  2. Farm
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

庭に咲く花です!

 今日の庭では昨晩の強いも雨が上がり、色とりどりの花たちが、競い合って綺麗に咲いていましたので紹介します。

*庭に咲く花たち
 上がカサブランカで、黄色の花が咲き終わり、代わって白花が沢山咲き始めました。
 下はアメリカ芙蓉です。


 こちらはバラの花たちで、まだまだ咲き続けていました。
IMGP4127-horz-vert.jpg

 バラの庭の南側の花壇で咲く花たちですが、上がグラジオラスで、下はアスターです。
IMGP4279-horz-vert.jpg

 こちらは百日草で、ミツバチが止まり、蜜を集めていました。
IMGP4284-horz-horz.jpg

 雑木の庭に咲く花たちで、左上がオミナエシ、下はミソハギで、右はチョウセンヨメナです。
IMGP4305-vert-horz.jpg


 以上、今日の庭に咲く花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/07/24(金) 15:28:48|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の風景です!

 今日は朝のうち雨が降って、日差しはあまりなかったものの、すごく蒸し暑い一日でした。
 そんな天気でしたが、今日のログハウス周辺の庭やボーダーガーデンの風景を紹介します。

*ログハウス周辺の庭の風景
 左上がログハウスになりますが、その右はログハウス北側のビオトープ近くで咲くノウゼンカズラなどの様子で、下は西側の通路付近で咲く、サルスベリや芙蓉です。


 こちらは上の場所の南側になりますが、ボーダーガーデンからビオトープに通じる通路付近の風景です。
 サルスベリやブットレアが沢山咲き、下には返り咲きしたジギタリスやへメロカリスの花が咲いていました。
IMGP3970-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデンの風景
 上が南側の風景で、近くのコキアが大きく育ち目立ってきています。
 下は中程の様子で、バラの庭への出入口やビオトープへ向かう通路付近となります。
IMGP4048-horz-vert.jpg

 上は北側の出入口付近の様子で、右上の皇帝ダリアが大きく育っています。
 下は中程で育っているアケビで、順調に育っていますが、食べられるようになるのはまだまだ先になります。
IMGP3943-horz-vert.jpg


 以上、ログハウス周辺の庭やボーダーガーデンの、今日の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2015/07/23(木) 17:00:45|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の畑と野菜収穫です!

 畑ではトマトやナス、キュウリ、オクラ、シカクマメなどの夏野菜が沢山育っており、それらの収穫の様子やカブの間引き収穫、ゴボウやエゴマ苗の間引きなどの様子を紹介します。

*カブの間引き・ルッコラの収穫
 ハウス内で育てているカブですが、育ってきているため窮屈になっており、間引きしながら収穫をすることにしました。
 また、併せて、ルッコラも収穫し、水遣りもしています。


*ハウス内の様子
 上がブドウ(巨峰)で、色づき始めています。
 下はトマトやイチゴが沢山赤くなり、収穫をしました。
P1810788-horz-vert.jpg

*ハウス近くの畑
 上の右側がシカクマメで、丁度手ごろな大きさに育っており、収穫をしています。
 下はルバーブやパッションフルーツで、どんどん花が咲いてきており、実も大きくなってきました。
P1810791-horz-vert.jpg

*西側の畑と収穫した野菜
 上が米ナスやキュウリ、オクラ、細長く育ったカボチャで収穫していますが、下は収穫した沢山の夏野菜たちです。
P1810814-horz-vert.jpg

*ゴボウとエゴマ苗の間引き
 上がゴボウで、1ヶ所に4粒づつ蒔いていますが、1ヶ所3本に最初の間引きをしました。
 下はエゴマで、1ヶ所1本に最終間引きをしています。
P1810821-horz-vert.jpg

*手押しポンプタンクへの注水
 手押しポンプの下には、200ℓのポリドラム缶を埋めていますが、水が少なくなったため追加することにしました。
 ログハウスの所の立水栓(地下水)からホースを引き、水を注水しました。
P1810856-horz-vert.jpg


 以上、カブの間引き収穫や、トマトやナス、キュウリ、オクラ、シカクマメなどの夏野菜収穫などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/07/22(水) 16:26:24|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (65)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (139)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (467)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (100)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (270)
今日の庭の花 (1016)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (330)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (340)
Garden&Farm外 (301)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR