昨日に続き、軽井沢に行った様子で、今回は旧軽井沢周辺の様子を紹介します。
軽井沢にしては気温が30℃を超え、暑かったのですが、それでも木陰に入ると涼しく感じられました。
*旧碓氷峠見晴台
江戸時代は中山道最大の難所といわれた旧碓氷峠の展望広場です。
長野、群馬の県境にありますが、今回は良く晴れて絶景の眺めを観ることができました。
左下は妙義、榛名、赤城などの山並みで、右下が浅間山ですが、すごく綺麗に観えています。

*雲場池と教会など
左上が雲場池で、右上が聖パウロカトリック教会ですが、下はショー記念礼拝堂やショーハウス記念館などの様子です。

*万平ホテル
1894年(明治27年)創業で、ジョンレノンの宿泊などで有名となっています。
左上がホテル全景で、左下は万平ホテル史料室内とカフェテラスからの様子で、右はホテル前の庭園の様子です。

*旧軽銀座
旧軽銀座周辺の様子で、旧軽ロータリーから旧碓氷峠方面へ500mほど続く、旧軽井沢のメインストリートです。

以上、26、27日と軽井沢方面に行ってきましたが、2回に分け紹介をしました。
今回はすごくタイミングが良く、この期間、我が家の地域では36℃を超えるような暑さだったのですが、涼しく過ごすことができました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/07/28(火) 15:32:12|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2