fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

小雨の庭の生き物達です!

  今日は朝から小雨が降り続いていましたが、そんな庭には、色々な生き物たちが集まっていたので紹介します。

*ビオトープ近くの生き物達
 雨の庭には、カタツムリやアマガエルが似合います。


*オオスカシバ
 我が家の庭には、沢山のオオスカシバが集まり、ホバリングしながら花の蜜を吸っていました。
IMGP7312-horz-vert.jpg

*トンボ達
 上は羽黒トンボですが、左が♂で、右は♀です。
 左下はシオカラトンボ(♀)で、右下はミヤマアカネ(♀)ですが、♂は綺麗な赤とんぼになります。
IMGP7456-horz-vert.jpg

*色々な虫達
 バラの庭付近に集まっていた虫たちで、左がアブの仲間で、右は上がハナグモ、ハナムグリ、ミツバチで、下はハラビロカマキリですが、まだ幼虫でした。
IMGP7254-vert-horz.jpg

*チョウ類
 左はヒメジャノメで、右はセセリチョウですが、ヘクソカズラの花(右下)に止まっていました。
IMGP7430-horz.jpg


 以上、小雨の降る庭に集まる生き物たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/31(月) 17:18:59|
  2. 昆虫類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

孫達の家のペット紹介です!

 今回は孫たちの家のペットを紹介します。
 娘夫婦宅が我が家の隣にありますが、その家で飼っているペットたちの紹介をします。
 我が家の愛犬マロンがいつも遊びに行っているので、マロンとも仲良しで猫たちが集まってきます。
 
*きなこ
 最初に飼い始めた猫で、雄ですが、一番先輩なので落ち着きがあり、他の猫たちを見守っています。


*むぎ
 4番目の猫で、雄ですが、よそのお宅から引き取った猫で、来たときは瀕死の状態でしたが、病院での必死の治療により、一命をとりとめ、現在では一番活発に動き、やんちゃな猫になりました。
ケージ内に犬(雄)がいるのですが、ケージ内に入り込んでおっぱいを吸っていました。
母猫から早く離れたためか、まだおっぱいが恋しいようです。
 こちらは招き猫とおねだりのポーズです。
IMGP7160-horz.jpg

*ごま&あんこ
 左側がごまで、3番目の猫で雌ですが、一番臆病な猫で、一時脱走してしまい、近所の猫たちにいじめられたのか、戻ってきてよけい臆病になったような気がします。
 右があんこで、2番目の猫、やはり雌ですが、落ち着いており、我が家のマロンが行くとすぐによってきます。
IMGP7154-vert-horz.jpg

*すい&ミニー
 上がミニチュアダックスのすい、雄ですが、子猫のむぎの面倒を見て、母性?本能を発揮し、おっぱいを吸われてもじっと我慢していました。
 下がウサギのミニーで、周りに猫が沢山寄ってきても落ち着き払っていました。
IMGP7139-horz-vert.jpg

*ひな
 こちらはハムスターのひなですが、猫たちのアイドル?で、猫たちがケージを取り囲み、羨望のまなざしで覗き込んでいました。
IMGP7183-horz-vert_20150830101612566.jpg


 以上、孫たちの家のペット紹介でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

  1. 2015/08/30(日) 16:31:03|
  2. ペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋を感じる庭の風景 その2!

 今回は昨日に続き、秋を感じる庭の風景として、ボーダーガーデンの様子を中心に紹介します。

*ボーダーガーデンの風景
 ボーダーガーデンの出入口付近の様子で、塀の上から大きくなったコムラサキが顔をのぞかせていますが、緑から白、薄紫から紫へと変化しグラデーションが綺麗です。


 こちらは柏葉アジサイなどですが、花の房の部分を切り取らずに、残していたものが茶色に変色してきました。
 また葉は、赤い部分が多くなってきています。
IMGP6941-horz-vert.jpg

 こちらは南側の様子で、オミナエシの黄色い花が綺麗でした。
IMGP7095-horz-vert.jpg

*畑などの風景
 上は果樹エリア付近の様子で、ブルーベリーの実が、ピンクから赤、また黒へと変化していく様子が綺麗で、唐辛子も赤くなってきています。
 下はハウス内のブドウですが、こちらも緑から紫、黒へと変化して、美味しそうな実が沢山下がって、間もなく秋の味覚が味わえそうです。
IMGP7039-horz-vert.jpg


 以上、昨日と今日の2回に分け、我が家の庭の秋を感じられる風景の紹介をしました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/29(土) 15:46:00|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

秋を感じる庭の風景 その1!

 このところ随分涼しくなっており、我が家の庭も秋の気配が感じられるようになってきました。
 そんな庭の様子を、今日と明日の2回に分けて紹介します。

*雑木の庭の風景
 上がハギやミソハギの花の様子で、下は左からガマズミの実、アメリカ夏椿、サルスベリの葉の紅葉です。


 こちらは東側のエリアの様子で、上にはハゼの木があり、葉が黄色に色づき始めていました。
 右下はシロシキブの実ですが、緑色だった実が白くなってきています。
IMGP6995-horz-vert.jpg

*ログハウス周辺の庭の風景
 上がヤマボウシで、赤くなった実が沢山ついており、木の下にも沢山落ちていました。
 下はカツラの木ですが、丸い葉が少しですが、黄色に色づき始めています。
IMGP6874-horz-vert.jpg

 上はログハウスの西側になりますが、タカサゴユリの花が咲き、タカノハススキの穂がでてきています。
 下はビオトープ近くの柿の木で、柿の実が黄色になってきたものがあり、葉も紅葉が始まっていました。
IMGP6962-horz-vert.jpg


 以上、秋を感じる庭の風景で、雑木の庭やログハウス周辺の庭の様子でした。
 明日はボーダーガーデンを中心に紹介します。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/28(金) 16:56:47|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

薔薇の庭の整備をしました!

 色々な場所に雑草が繁殖していますが、今日はバラの庭の除草などの整備をすることにしました。
 今年は雑草の繁殖力がすごく、中々手がまわらなかったのですが、涼しくなってきたこともあり、ようやく片づき始めています。

*除草作業
 上が作業前の状態で、雑草が目立ち、バラがどこにあるか分からない位でした。
 下は除草の様子で、雑木の庭の通路の整備にも使った、畑のシェーバーDXという道具を刈払機に取り付けて作業しました。


 バラの株元の雑草は取れないため、カマを使って除草しています。
 刈り取った草は、スチール製の熊手で集めましたが、右下は今日の作業を終えた様子ですが、今回の作業で、2/3程終了し、残りは別途作業します。
P1820759-horz-vert.jpg

 こちらは整備のBefore & Afterで、上が整備前で、下は整備後の様子です。
P1820734-horz-vert.jpg

*整備後のバラの庭
 上が北側からの様子で、下は西側からの様子です。
IMGP6815-horz-vert.jpg

 こちらは東側エリアの様子と、咲いていたバラの花です。
IMGP6841-horz-vert.jpg


 以上、バラの庭の除草作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/27(木) 17:07:03|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の降る庭の風景です!

 今日はずっと小雨が降り続いていましたが、そんな雨の降る今日の庭の様子を紹介します。

*ボーダーガーデンの風景
 上は昨日、通路の整備を行っており、雑草などがなくなり、通りやすくなっています。
 下は中央のバラの庭への出入口付近の様子と南側の様子ですが、つるバラのカクテルが咲き始めていました。


*バラの庭の風景
 左上は中央の出入口付近の様子です。
 雨に濡れたバラの花たちが綺麗に咲いていました。
IMGP6698-horz-vert.jpg

*雑木の庭の風景
 上が雑木の庭の南側通路付近の様子ですが、サルスベリの葉の紅葉が始まり、メドーセージの花が咲いています。
 下は東側通路付近や中央の通路付近の様子で、こちらも昨日、通路の整備をしていました。
IMGP6716-horz-vert.jpg

*ログハウス周辺の庭の風景
 左上はログハウスへのデッキ通路の様子で、ノウゼンカズラの花が沢山散っていました。
 下はタカサゴユリの花や、ビオトープ周辺の様子です。
IMGP6798-horz-vert.jpg


 以上、雨の降る、今日の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/26(水) 16:32:12|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ボーダーガーデンと雑木の庭の通路を整備しました!

 ボーダーガーデンや雑木の庭の通路にも雑草が目立っており、今日は畑のシェーバーDXという道具を使い、通路の整備をしたので紹介します。

*現状と使用した道具
 左がボーダーガーデンで、中央が雑木の庭の作業前ですが、右が今回使用した道具で、畑のシェーバーDXという道具を刈払機に取り付けています。


*ボーダーガーデンの整備
 左上が整備前で、右下が整備後の様子ですが、今日は適度な湿り気があり、ホコリがあまり立たず作業のしやすい状態でした。
P1820647-horz-vert.jpg

 こちらはボーダーガーデンのBefore & Afterで、上が整備前で、下は整備後の様子です。
P1820645-horz-vert.jpg

*雑木の庭の整備
 今回使用している道具は、草花や樹木の近くでも傷つけにくいので、安心して効率よく作業できました。
P1820653-tile.jpg

 こちらは雑木の庭のBefore & Afterで、上が整備前で、下は整備後の様子ですが、随分綺麗にすることができました。
P1820651-horz-vert.jpg


 以上、ボーダーガーデンと雑木の庭の通路の整備の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/25(火) 16:36:30|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

胡瓜の片付と大根の畑準備等をしました!

 今日はキュウリの収穫が終わったため、支柱などの撤去やキャベツなどを育てた場所の片づけをして、施肥、耕耘をして大根やカブなどを育てる畑の準備をしました。
 また、白菜・キャベツの苗間引きや、ブドウの初収穫の様子など併せて紹介します。

*キュウリの支柱などの片付
 キュウリのつるやネットを片づけ、支柱やマルチを撤去してから、クワで根や雑草などを取り除いています。


*キャベツやバジルの片付と施肥の実施
 上がオクラを残し、収穫の終わったキャベツやブロッコリー、バジルなどを片づけた様子で、下は堆肥や野菜用の肥料を撒いている様子です。
P1820581-horz-vert.jpg

*耕耘と完了した様子
 左がトラクターでの耕耘の様子で、その右は準備を完了した様子ですが、右端の左側に大根やカブを、右側には白菜とキャベツを育てる予定です。
P1820620-horz.jpg

*白菜・キャベツの苗間引き
 双葉が出揃ってきているので、最初の間引きをすることにしました。
 上が間引き前と間引きした苗で、下は間引き後と水遣りの様子ですが、1ヶ所4本を3本にしました。
 次の間引きは、本葉が2、3枚になったら、1ヶ所2本にします。
P1820525-horz-vert.jpg

*ブドウの収穫
 上がハウス内やブドウ(巨峰)の様子で、下は初めて収穫したブドウの様子ですが、すごく甘くなっており美味しかったです。
P1820631-horz-vert.jpg


 以上、キュウリやキャベツ、バジルなどの片づけ、施肥、耕耘など大根・カブなどを育てる畑の準備や、白菜・キャベツ苗の間引き、ブドウの初収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/24(月) 15:56:15|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の風景です!

 今回は、今日の庭の様子を紹介します。
 長く咲き続けている花や新たに咲き始めた花など、色々な花が綺麗に咲いています。

*ログハウス周辺の庭
 ログハウスの西側になりますが、上が長く咲き続けているサルスベリで、下は色々な場所に咲き始めたタカサゴユリです。


*ボーダーガーデン
 こちらにもタカサゴユリが育ち、花が咲き始めています。
 下は中程で、バラの庭側から観た様子ですが、沢山の柏葉アジサイの花があり、グラデーションが綺麗でした。
IMGP6478-horz-vert.jpg

*バラの庭
 バラの花は随分少なくなっているのですが、復活し少しずつ咲いてきています。
IMGP6550-horz-vert.jpg

*雑木の庭
 上はギボウシの花やコバン草の様子ですが、下は咲き始めたハギ、タカサゴユリの花です。
IMGP6471-horz-vert.jpg


 以上、長く咲き続けている花や、新たに咲き始めた花などのある、今日の庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/23(日) 16:13:00|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

果樹エリアの下草刈りや通路部分の草刈りをしました!

 最近、雑草が至るところに繁殖してしまいましたが、今日はブルーベリーなどのある果樹エリアの下草刈りや、通路部分の草刈り作業をしました。
 また、ブルーベリーの収穫や、白菜・キャベツの発芽の様子も併せて紹介します。

*草刈り前の状況
 左が通路部分で、右が果樹エリアの様子ですが、雑草などが広く繁殖してしまいました。


*果樹エリアの下草刈り
 ブルーベリーなどが育っており、刈払機を使って慎重に作業しました。
 左上が作業前で、右下が作業後の様子です。
P1820446-tile.jpg

*通路部分の草刈り
 こちらも刈払機を使って、草刈りを行っていますが、左上が作業前で、右下が作業後の様子です。
 刈り取った草も一輪車で6、7台と、かなりの量がありました。
P1820452-horz-vert.jpg

*草刈り作業のBefore & After
 上が作業前で、下は作業後の様子ですが、見違えたように綺麗になりました。
P1820438-horz-vert.jpg

*ブルーベリーの収穫
 熟した実が沢山ついており、収穫をすることにしました。
 上が収穫前の様子で、下は収穫後と収穫したブルーベリーで、2.7kg程ありました。
P1820490-horz-vert.jpg

*白菜とキャベツの発芽
 3日前に種を蒔いた、白菜とキャベツですが、昨日発芽を確認していました。
 左下が白菜で、右下はキャベツの発芽の様子ですが、順調なようです。
P1820419-horz-vert-vert.jpg


 以上、果樹エリアの下草刈りや、通路部分の草刈りなどの作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2015/08/22(土) 17:15:22|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (68)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (74)
剪定 (140)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (471)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (105)
種蒔き・苗・球根の植付 (54)
庭の整備 (271)
今日の庭の花 (1036)
ボーダーガーデン (28)
山野草 (31)
庭の植物 (338)
マクロレンズの世界 (32)
Garden&Farmの風景 (344)
Garden&Farm外 (307)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR