今日は昨日修復を断念したコニファーの修復を、応援してもらい完了しました。
また、隣にあるコニファーや月桂樹、ウッドデッキ近くのノウゼンカズラの剪定、バラの追加剪定をしていますので紹介します。
*コニファー修復の続き
昨日は一人での作業のため、途中で断念しましたが、今日は応援をしてもらい修復を進めました。
すごく重かったのですが、ロープをかけて起こし、杭で支えておいて、打ち込んだ杭にロープで固定しました。
コニファーの枝はすごく重いため、上部を短く剪定して、大きくせず丸くしていこうと思います。
また、隣りにあるコニファーや月桂樹も大きくなってしまったので、短く剪定しています。

こちらは修復作業の
Before & Afterで、左が修復前で、右は修復後の様子です。

*ノウゼンカズラの剪定
ウッドデッキ近くにあるノウゼンカズラですが、今年は一気に大きくなってしまい、デッキに掛かるようになってしまいました。
また、花桃の上に載っているのですが、花桃が枯れてきており、併せて剪定することにしました。

上が剪定の様子で、下は剪定後ですが、随分スッキリとなりました。

*バラの追加剪定
1週間程前に剪定したのですが、かなり軽めに剪定してしまい、徒長した枝が目立っていたので、再度剪定をすることにしました。
上が剪定前で、下は剪定後の様子です。

以上、大雨被害の修復続きと、樹木の剪定の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/09/13(日) 16:14:12|
- 自然災害対応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0