今日は天気も良く、女房の実家で育てている栗を、孫たちを連れ拾いに行ってきました。
拾った栗を焼栗にして食べたり、トンボを捕まえたりして、遊んできたので紹介します。
*栗拾い
上が栗林の様子で、いが栗が沢山落ちていました。
下にはログハウスがあるのですが、義兄が別の所から通って、ここの土地の管理のため建てており、別荘代わりに使わせてもらっています。

こちらは孫たちが栗拾いをしている様子ですが、何度も行っているので、良し悪しの判断も含め、随分慣れて沢山拾っていました。

左は拾った栗の様子で沢山ありました。
栗を焚き火で焼いて食べましたが、茹で栗とは、また違った味わいで美味しかったです。

*トンボとりなどの遊び
孫が赤トンボなどを捕まえていましたが、我が家の周辺では見かけなくなった、オニヤンマを捕まえていました。
大きさは10cm位あり、大きな緑色の眼が印象的です。
また木登りなどをして遊んでいました。

*周辺の様子
実家の山の中に、お地蔵さんがおりますが、雨よけの屋根が掛けられていました。
近くの木は山桜で、樹齢は古くてわかりませんが、幹の直径が1m以上あります。

こちらはお地蔵さんの近くで見つけた植物たちで、名前の良く分らない花やキノコが沢山生えていました。

以上、女房の実家での栗拾いや、周辺で遊んできた様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/09/23(水) 17:50:36|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0