今日はナスの収穫が少なくなってきたので、ナスを育てていた場所を片づけることにしました。
また、トウガラシの2度目の収穫を行い、柿、アケビなど秋の味覚も収穫をしたので紹介します。
*ナスの片づけ
2度に分け苗を植えて育てていましたが、最初のものが完全に終わり、2回目のものも花が咲いているものの、収穫が少なくなっているため撤去することにしました。
下は誘引していた麻紐を切って、マイカー線や支柱を撤去しています。

上はナスを引き抜いて撤去し、マルチを剥がしている様子です。
下は撤去後、クワを使って残った根や雑草を取り除き、トラクターで耕し、片づけを完了しました。

*トウガラシの収穫
収穫するのは、左下の鷹の爪と中央下の日光トウガラシです。
今回赤くなったトウガラシを収穫するのは2度目になりますが、最初のものは乾燥が終わり、ビン詰めにして保存しています。

*秋の味覚収穫
上がアケビで、今年は収穫が多くなっています。
柿が沢山の実をつけていますが、甘そうなものを選んで収穫しました。

*作業後の畑の様子
右上はエゴマで、花が咲き始めています。
左下は葉ボタンですが、直径が40cm位と大きく育ってきました。
その右はパッションフルーツですが、ここにきて10個くらい実をつけ、シカクマメはまだまだ収穫が続いています。

以上、ナスの片づけや、トウガラシの収穫、柿やアケビの実など秋の味覚収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/09/30(水) 17:31:26|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0