ウッドデッキ周辺には、ヤマボウシや花桃、ヒメシャラなどの樹木がありますが、大きく育ってしまい、また、枯れてきたものもあり、剪定や伐採をすることにしました。
*ヤマボウシの剪定
大きくなって樹木との間の通路が狭くなっていました。
また、上の方が混みあってきたため、間引きをすることにしました。
左上が作業前で、右下が作業後の様子です。

こちらは枝の混みあっている場所や、建物に接近している枝の剪定の様子ですが、左上が作業前で、右下が作業後の様子です。

*花桃の剪定と伐採
上は枝垂れの花桃の剪定の様子ですが、下は根の部分から枯れてしまった花桃で、伐採し撤去しました。
左端が作業前で、右端が作業後の様子です。

*ヒメシャラの剪定
こちらは年に一度、この時期に剪定しています。
徒長している枝を剪定し、一回り小さくしますが、左下はログハウスの屋根に上り、剪定をした様子です。
左上が作業前で、右下が作業後の様子です。

*作業後の風景
上がウッドデッキ側からの様子で、下は芝生側から、ログハウスや南側の庭の様子です。

こちらはウッドデッキからログハウスへの連絡通路付近の様子です。

以上、ウッドデッキ周辺の樹木剪定作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2015/10/21(水) 17:12:07|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0