今日は孫たちと紅葉を観に、古峰ヶ原(コブガハラ)に行ってきました。
紅葉は今が最高の状態でしたので、今日と明日の2回に分け紹介します。
今日は古峯(フルミネ)神社を中心に、明日は古峯園(コホウエン)の紅葉が中心です。
*古峯神社
今日は古峯神社の様子ですが、日光に近い鹿沼市に所在していますが、ここは紅葉狩りの穴場として、毎年来ています。
神社まではいくつもの鳥居があるのですが、上は境内に入る手前の鳥居の所で、下はその一つ手前の鳥居付近の様子です。
今回の紅葉はベストの状態でした。

神社の石段を上がり、お参りをして、おみくじを引いています。

下は神社内で、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)を御祭していますが、別名「天狗の社」とも呼ばれ、大天狗や烏天狗も奉納されていました。

こちらは境内内の様子で、紅葉が鮮やかで、緑から赤へのグラデーションがすごく綺麗でした。
下は境内内にある古峰ヶ原郵便局周辺の様子です。

*大芦川のに架かる橋と大鳥居
上は古峯神社から古峯園への大芦川に架かる橋周辺の様子で、左下は神社から約6km手前の「一の大鳥居」で、高さが約25m程あります。
その隣りは、昼食の様子で、鹿沼の名物のニラ蕎麦などを頂きました。

以上、古峯(フルミネ)神社でのお参りや、紅葉などの様子でした。
明日は、古峯園(コホウエン)での様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2015/11/01(日) 17:44:01|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2