明日は地元神社の秋祭りや文化祭があり、今日は役員として準備などの対応をしたため、昨日の作業の様子ですが紹介します。
*さつま芋畑の片付
この場所でさつま芋を育てていましたが、収穫後つるなどを横に寄せていました。
つるなどが少し枯れてきたため、撤去し片付けることにしました。
上が作業前で、下が南側の部分の片付けの様子です。

こちらは北側で、コキアなどが枯れており、引き抜いて片付け、クワで除草や根などの撤去も行っています。
右下は片付け後の様子です。

*ネギの仮植え
これは頂いたネギですが、我が家にない太いネギで、量が多いため、仮植えして少しづつ使います。

*野菜苗の確認
こちらは小松菜ですが、発芽にバラツキがあり、まだ芽のでていない場所が多くありました。
発芽している場所は、本葉がでているところがあり間引きをしています。

こちらは左側にホウレンソウを育てていますが、小松菜同様発芽は疎らで最悪な状態です。
右側はかき菜で、こちらは順調に育っています。

*野菜の様子
左下は白菜ですが、まとまってきた葉が固くなってきており、間もなく収穫を始められそうです。
その隣りは青首大根で、どんどん収穫していますが、そろそろ掘り上げて、土の中に埋め保存するようにします。
その右はたくあん用の大根ですが、こちらも収穫できる状態になっており、そろそろ収穫しようと思っています。

以上、さつま芋畑の片付けなどの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2015/11/21(土) 16:41:25|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0