今日はバラの移植と追加植え付け、バラの剪定や誘引などの整備をしました。
*整備前の様子とバラの移植
上は西側エリアの整備前の様子で、下は中央花壇に植えているローブリッターですが、半つる性のため、別の場所に移動することにしました。

*トレリスの設置とバラ苗の植付
上は移植したバラに、トレリスを設置し誘引をしている様子ですが、下からでている細い枝は剪定しています。
下は移植し空いた場所に、新たに入手した苗(オクトーバーフェスト)を植え付けました。

*木立性バラの剪定
上が剪定前と剪定、剪定した枝などの様子で、下は剪定後の様子です。
このエリアには木立性バラが、35株ほど植えてあります。

*半つる性バラの剪定
こちらは半つる性のバラ(花見川)で、葉や下からでている細い枝を剪定し誘引、横に、はみでている枝も剪定し完了しました。

*つるバラの剪定
塀に誘引しているつるバラで、葉をすべて取り除き、枝の剪定をしてから再誘引しました。
左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。

*整備後の様子
西側のエリアや中央花壇の整備後の様子です。
この場所には、木立性バラとつるバラを合わせ、40株ほどあり、前回剪定した分(45株)と合わせ、約半分の剪定が終わりました。

以上、今日のバラの庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/01/08(金) 16:54:18|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0