昨日は家の周りの雪かきなどをしており、気が付かなかったのですが、今朝、ハウスの被害を発見しました。
昨日の雪は水分量が多く、すごく重かったので不安があったのですが、やはりだめでした。
とりあえず撤去をすることにしました。
*ハウスの被害と撤去
上が被害の状況ですが、中央部分が大きく潰れています。
下は周りの雪をどけて、ビニールを外すことにしました。

上はビニールを止めているマイカー線とパッカーを外し、ビニールを外しています。
下はビニールを一部外した様子ですが、幸いにも、ブドウは倒れたものの、折れてはおらず無事でした。
中央部分までビニールを外しましたが、雪が氷のようになっており、あまりにも重く動かせませんでした。

とりあえず、潰れた鉄パイプの支柱を先に撤去することにし、その後、スコップで雪を撤去しました。
右下は撤去した部材です。

*ブドウの仮支柱と撤去の完了
ブドウの支柱も折れて倒れてしまったので、とりあえず仮支柱を立てて、起こすことにしました。
下が完了した様子で、ブドウには別途、棚を設置しようと思っています。
また、ハウスについては設置せず、この場所は果樹エリアにすることにしました。

*その他の被害
左側のコニファー類の枝が折れたり、やや斜めに傾いたりしています。
右上はログハウス南側の棚の支柱が折れて傾き、左下はウッドデッキのタープを止めているロープが、切れてしまっていました。
別途、補修していきたいと思います。

以上、ハウスの雪による被害と撤去の様子でした。
幸いなことは、ハウスのビニールが痛んできており、昨年秋に交換しようと思っていたのですが、一部修繕し対応していたので、交換費用が無駄にならなかったことと、果樹エリアを広げたいと思っていたのですが、スペースが思いがけずにできたことです。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2016/01/19(火) 18:04:38|
- 自然災害対応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10