今日は天気が回復し暖かくなり、我が家の庭では色々な花が咲き始めていました。
そんな咲き始めてきた花たちの様子を紹介します。
*花木たち
姫コブシですが、ヒヨドリの食害に遭いながらなんとか咲き始めました。
蕾が落とされてしまったり、食べられてしまったのが沢山あります。

こちらは土佐ミズキで、色々なミズキの種類がある中で最初に咲き始めています。
特徴のある花の形が可愛いです。

オウバイですが、左側は雑木の庭で育つオウバイで、花は一重です。
右はボーダーガーデンの雲南オウバイで、八重咲きです。

上はまだ植えたばかりのサクランボ(暖地)の花で、下はモクレンですが、大きな花が開き始めました。

*草花たち
咲き始めたスイセンですが、左側がラッパスイセンで、右側はキズイセンです。

こちらは上がヒヤシンスですが、花数が少なくヒヤシンスらしくありません。
下は左からチオノドクサ、ムスカリ、芝桜です。

以上、我が家の庭に咲き始めた、花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭木と花 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/03/20(日) 16:18:12|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0