暖かくなり、色々な花が一気に咲き始めています。
今回は咲き始めた花木たちや、それらの花を啄ばむヒヨドリの様子を紹介します。
*咲き始めた花木たち
ここにきて一気に咲き始めていますが、上が日向ミズキで、下は伊予ミズキです。
次に紹介する土佐ミズキより、一回り小さな花が咲いています。

こちらが土佐ミズキで、満開になってきましたが、他にも別な場所に3株育っており、そちらはまだ咲き始めたばかりです。

こちらはアンズで、2ヶ所にあり、上はビオトープ近くで、下はボーダーガーデン近くのものですが、沢山蕾がついており咲き始めていました。

ピンクユキヤナギですが、どんどん花数が増えてきています。
白いユキヤナギも、あと少しで咲き始めそうです。

*ヒヨドリの食害
姫コブシの花弁を啄ばんでいますが、木の下には切り取られた花弁が沢山落ちていました。
カラスには効果のある黄色の糸も、ヒヨドリには効果がなく、何かいい方法があればと思っています。
アンズの開花も紹介しましたが、アンズは花の咲く前の蕾も被害に遭っており、下に蕾や花が落ちていました。

こちらは開花した姫コブシの様子で、少しでも長く観ることができたらいいなと思っています。

以上、咲き始めた花木たちの様子や、それらを啄ばむヒヨドリの食害の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭木と花 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/03/23(水) 15:56:38|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2