ビオトープ周辺に、ササやドクダミなどが増え大きく育っているため、刈り込みなどの整備をしました。
但し、池の中の水生植物が増え、間引きをする予定でしたが、午後になり雷雨となってしまったため、後日行うことにしました。
*ビオトープ周辺の整備
上が作業前の様子ですが、ササやドクダミ、雑草などが増え、乱雑になっていました。
下は刈払機やカマを使っての刈込みの様子です。

こちらは刈り込み後の草の片づけの様子です。

整備の
Before & Afterですが、上が作業前で、下は作業後の様子です。
作業後は随分スッキリしましたが、この作業後、雨が降り始めてしまいました。
池の中の水草などが繁殖して、水面が見えないため、後日、間引きをしようと思っています。

*作業後の風景
通路部分が特にスッキリし、気持ちよく通れるようになりました。
右上は近くの皇帝ダリアですが、大きく育っています。

片づけを終えた直後、雷雨となってしまいました。
風が強く、バケツをひっくり返したような雨が降り、家の中からの撮影で、上は2階ベランダからで、下はデッキからの様子ですが、分かりにくいのですが、ヒョウが降っており、近くでは風水害の被害もでていました。

以上、ビオトープ周辺の整備と整備後の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/07/14(木) 18:09:32|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0