先日の雷雨時の被害もあり、修復も兼ねログハウス周辺の庭の整備をしました。
*ブットレアの修復と周辺の整備
ブットレアは枝が弱いため、強風や大雨によって折れてしまい、折れた枝などを剪定しました。
また、周辺の下草などを、カマを使って刈り込んでいます。
ミソハギなどの草花が繁殖していたのですが、撤去しています。
左上が作業前で、右下は作業後の様子です。

*ログハウス西側の庭の整備
雑草が増え、カクトラノオなどの草花も必要以上に増えてしまったので、こちらは刈払機を使って刈り込んでいます。
左上が作業前で、右下は作業後の様子ですが、スッキリしました。

*通路部分の整備
落葉などが多く、上の通路には雑草も多くなっていました。
雑草の多かった部分は、刈払機で除草してから落葉などと一緒に集めています。

*整備後の風景
ログハウス西側の庭の様子ですが、上は芝生側からで、下は西側からログハウス方向を観た様子と、サルスベリ、ブットレアの花などです。

こちらはボーダーガーデンからビオトープへの通路周辺の様子で、雷雨時の風雨による落葉もなくなり、スッキリ綺麗になりました。

以上、ログハウス周辺の庭の整備と整備後の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/07/17(日) 17:29:49|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2