先日は、雑木の庭の通路部分の整備を行いましたが、今日は引き続き、ログハウス周辺の庭の整備をすることにしました。
こちらも通路部分や庭の中、芝生などに雑草が目立ってしまっていました。
*通路部分の整備
雑草が目立ち、通路の区分が分からないくらいになっていました。
通路には大谷石などを伏せてあり、通常のブレードでは刃が欠けてしまうので、畑のシェーバーDXという部品を刈払機に取り付けて作業しました。
これはいつも使っているもので、石があってもあまり気にせず、効率よく作業ができます。

*花壇部分の整備
こちらも雑草で覆われてしまっていますが、春先はスイセンやチューリップなどが沢山咲いていました。
現在はウリハダカエデやカツラなどで日陰になって、苔が良い感じに覆ってきており、苔をあまり削り取らないように、多少浮かし気味で除草をしています。

*芝生の刈込み
こちらにも雑草が目立っており、草刈り用のブレードに交換して刈り込んでいます。

*作業後の風景
芝生やログハウス西側の庭の様子ですが、雑草がなくなりスッキリしました。

こちらはボーダーガーデンからビオトープへの通路で、通路の区分が分かるようになっています。

以上、ログハウス周辺の庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/09/05(月) 17:21:54|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0