我が家の庭では、木の実や木々の葉が色づき始め、秋本番を迎えています。
今回はそんな庭の風景を紹介します。
*ボーダーガーデン
ボーダーガーデン北側になりますが、上はカクレミノやアロニアの様子で、下は柏葉アジサイの紅葉の様子です。

こちらは中央付近ですが、ネグンドカエデの葉が黄色く色づき、柿の実は美味しそうに実っていました。

南側のエリアになりますが、ススキの穂が沢山でており、カツラの木が紅葉を始めています。

*雑木の庭
スズランの木や、ヤマボウシ、ハゼノキなど、紅葉を始めた木々の様子です。

こちらは色づき始めた木の実たちで、上がカラタチで、下はナツメです。

*ログハウス周辺の庭
上が紅葉を始めたハナミヅキで、下はカツラの木などの様子です。

以上、秋本番を迎えた庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/21(金) 16:07:42|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今日は快晴のいい天気となりましたが、そんな天気のバラの庭と、散歩するマロンの様子を紹介します。
*中央付近のバラの庭
上は中央の花壇付近からの様子と散歩するマロンの様子で、下はレッドファンとクイーンエリザベスです。

こちらは上がインカとアイスバーグで、下は左からレッドファン、品種不明、プレイボーイの花です。

*北側エリア
北側エリアの様子ですが、右上のバラはチャイコフスキーで、右下はピンクパンサーです。

*南側エリア
上のバラはサニーノックアウトとスカーレットエリザベスで、下は南側の通路を散歩するマロンです。

こちらは南側の花壇の様子で、まだまだ百日草が咲き続けていますが、大きく育ったウインターコスモスが咲き始めています。

以上、今日の晴天の空の下のバラの庭と、散歩するマロンの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/20(木) 16:15:37|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は稲刈りの終わった田んぼへの施肥と耕耘、畑では、次の野菜を育てる準備のための施肥と耕耘をしました。
また、広い場所でのトラクターを使った作業がしばらくないため、トラクターの点検・整備を行ったので紹介します。
*田んぼの施肥と耕耘
左上は作業前の田んぼの状態で、石灰窒素を撒いています。
下は施肥後、トラクターで耕し、完了した様子です。

*畑の施肥と耕耘
左上は昨日ナスの片づけをした場所で、タマネギを育てる準備をします。
その右はホウレン草やかき菜、また、カブの再挑戦をする予定の場所で、堆肥を撒いて、石灰窒素と化成肥料も撒いています。

こちらは施肥後、トラクターで耕し、次の野菜を育てる準備を完了した様子です。

*トラクターの点検と整備
しばらくトラクターでの作業がないと思われ、点検・整備をすることにしました。
上はロータリー部分へ絡みついている雑草やわらなどを除去し、高圧洗浄機を使って綺麗にしています。
下は周りの部分を洗浄し完了した様子です。

こちらは洗浄後、上がエンジンルーム内の点検や、ロータリー部分のナットのゆるみなどの点検と増し締めの様子で、下は可動部分などへの給油の様子です。

以上、田んぼ・畑への施肥・耕耘とトラクターの整備など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/19(水) 17:18:43|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ナスの収穫が終わっていましたが、今日は雨も上がったため、片づけをすることにしました。
また、大根への追肥と土寄せ、ハヤトウリなどの収穫をしていますので紹介します。
*ナスの片づけ
上が誘引用の紐や支柱の撤去の様子で、下はナスを引き抜いて、マルチを撤去した様子です。

撤去後、トラクターで耕しましたが、上中央はカブを育てていた場所ですが、今年は日照不足の影響か、育たず消えてしまったため、リセットすることにしました。
ナスを育てていた場所と併せて耕し、片づけを完了しましたが、再度、カブなどを蒔きたいと思っています。

*大根の追肥と土寄せ
左上は追肥前の様子ですが、今年は育ち具合が非常に悪く、生長のバラツキも大きくなっています。
その隣は雑草が目立ち、けずっ太郎を使って除草をしている様子です。
下が追肥と土寄せをしている様子ですが、土寄せは除草用のホーを使っています。

*ハヤトウリなど野菜の収穫
上がハヤトウリの様子ですが、ここにきてすごい勢いで育っており、1株だけなのですが、消費するのが間に合わないくらいに実をつけています。
下はトウガラシで、甘長トウガラシ、韓国トウガラシ、鷹の爪の様子です。

上は白菜などの様子で、下はホウレン草の収穫の様子と収穫した野菜ですが、ハヤトウリ、甘長トウガラシ、韓国トウガラシ、ホウレン草です。

以上、ナスの片づけの様子や大根への追肥・土寄せ、ハヤトウリなど野菜収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/18(火) 17:01:52|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から雨となってしまいましたが、そんな雨に濡れる庭や植物たちの様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭
ボーダーガーデンからビオトープへの通路付近の様子ですが、酔芙蓉や 風知草などが雨に濡れ、重さでうつむいていました。

ログハウス西側になりますが、上はミツマタで、早くも花芽ができています。
下はカツラの木の周辺の様子で、まだ落葉を集めて余り経っていませんが、雨などで沢山葉が落ちていました。

*バラの庭
南側の花壇ですが、上が大きく育ったアメジストセージで、下は長く咲いている百日草と咲き始めたウインターコスモスです。

こちらは雨に濡れるバラの花たちです。

色々な秋バラの花弁などに、雨粒が沢山ついて綺麗に咲いていました。

*雑木の庭
雑木の庭の中央付近から東側の通路周辺の様子で、通路を覆っている苔の緑が、雨に濡れて生き生きとしています。

こちらは西側エリアの様子です。

以上、雨に濡れる庭や植物たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/17(月) 16:04:46|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は天気も良く、孫たちを連れて、益子町のコスモス祭りに行ってきたので紹介します。
今年のコスモス祭りは、13haの広さの場所で、10月8日(土)から23日(日)までの間行われております。
*益子町コスモス祭り
コスモス祭りの行われている畑の様子で、孫たち3人を連れ観に行ってきました。
右下は一番下の孫ですが、沢山のコスモスの花を観たのは初めてで、ご機嫌でした。

こちらはコスモスの花の様子です。

ハサミを借りることができ、孫たちが花摘みを行って持ち帰ることができました。

上が展望台からの風景で、下は地元で採れた野菜などの模擬店があり、孫たちはかき氷を購入、食べながら休憩しています。

*昼食と散策
益子の町に行き、食事をすることにしましたが、レストランやパン工房、陶芸体験教室などの集まっている場所に行きました。
益子の茶屋という場所で食事しましたが、和室のキッズルームがあり、その場所を利用させていただきました。

こちらは食事をした場所周辺の様子ですが、益子焼を観たりして散策をしてきました。

以上、益子のコスモス祭りなどの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/16(日) 20:33:04|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は快晴のいい天気となり、近所で行われている清南大地食の祭典に行ってきました。
雲一つないいい日和で、ステージでは色々なイベントが行われ、大勢の人がバーベキューなどをして楽しんでいました。
*清南大地食の祭典
ステージ上では沖縄の太鼓や踊りなど、色々なイベントが行われていました。

こちらはバーべキュー会場の様子で、大勢の人が集まり楽しんでいます。

最近行われた生き物調査の様子などが展示され、農産物の直売などの模擬店が沢山でていました。

開場の周りに設置された花壇で、マリーゴールドやコスモスなどが沢山咲いていました。

こちらは会場までの道路脇で咲くコスモスや畑の様子で、我が家の畑もこの近くにあります。

以上、清南大地食の祭典の様子や、周辺で咲く花の様子などでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/15(土) 16:12:41|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は天気が良くなり、久しぶりにマロンにボール遊びをさせながら、庭の散歩をしました。
今日の庭の様子と併せ、紹介します。
*ログハウス周辺の庭とボール遊び
下がボール遊びの様子で、芝生のところでボールを投げてやると何度でも拾ってきましたが、間もなく10歳になり、やはり体力は以前より落ちているようです。

こちらはビオトープからボーダーガーデンへの通路付近の様子ですが、酔芙蓉やピラミッドアジサイが咲いています。

*雑木の庭
東側の通路ですが、通路のかなりの部分が苔に覆われています。
マロンがボールをくわえて運びながら散歩しています。

こちらは西側のエリアで咲く、ホトトギスの様子です。

*ボーダーガーデン
上は南側の出入口付近の様子で、右上はマロンのおやつタイムですが、ベンチの上で畑から収穫した小松菜を食べています。
下は中程の様子ですが、紅葉した柏葉アジサイの葉が目立っていました。

以上、マロンのボール遊びや散歩、今日の庭の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/14(金) 15:38:59|
- ペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ落葉の多くなってくる季節となりましたが、今日は落葉を集めて庭の整備を進めるとともに、集めた落葉をコンポストに入れ、堆肥作りを進めました。
*落葉の回収
左側が回収・整備の様子で、右側の上が整備前で、下は整備後の様子です。

*堆肥作り
こちらは集めた落葉の堆肥作りの様子ですが、コンポストに落葉を入れて、足で踏み込み、間には米ぬかを入れています。

*整備後の庭の風景
雑木の庭の東エリアの様子で、通路部分がスッキリし綺麗になりました。

こちらは西側エリアですが、ホトトギスが沢山の花を咲かせ始め、白花のシュウメイギクの花が目立っています。

中央エリアの様子と、右側はビオトープ近くで藤の棚下の通路の様子ですが、落葉がなくなり綺麗になりました。

こちらはボーダーガーデンの様子です。

以上、落葉の回収・整備、堆肥作りの様子でしたが、これからは落葉のどんどん増える時期になり、雑草との戦いから、落葉との戦いになってきます。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/13(木) 15:47:55|
- 堆肥作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日に続き、秋バラの花の様子ですが、今回はつるバラの様子を紹介します。
現在、咲いている我が家のつるバラは、赤系のバラがほとんどで、他に一部、ピエールドゥロンサールやつるアイスバーグなどが咲いていました。
*玄関近くのバラ
こちらはアンジェラで、長く咲き続けている優秀なバラです。

*ログハウス周辺のバラ
アルテシモで、一重で真っ赤な大きな花びらのバラですが、大きな実がついており、黄色に色づいています。

こちらは品種名不明のミニバラで、小さな花ですが、真っ赤な花が綺麗でした。

*ボーダーガーデンのバラ
南側の出入口付近のバラで、カクテルですが、今年は大きな枝が枯れてしまい、こぢんまりとして、花数も少なくなってしまいました。

こちらはカクテルの近くで育っているパレードですが、やや紫がかった綺麗な花が咲いています。

以上、昨日から続き、我が家の庭に咲く秋バラ(つるバラ)の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:バラ好きのブログ - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/12(水) 15:44:26|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ