今日は2度目に蒔いた大根の最終の間引きや、落花生、生姜、ハヤトウリなどの収穫をしたので紹介します。
*大根の間引き
2度目に蒔いた大根の本葉が、5~6枚になったため、最終の間引きをして1本立ちにしました。
上が間引き前と間引きの様子で、下は間引き後と間引きした苗の様子ですが、間引き苗はお浸しにします。

*生姜と落花生の収穫と片づけ
生姜と落花生をすべて収穫して、片づけを行いますが、落花生の残りも少なくなっており、すべて殻ごと茹でて、摘みにでもしようと思います。

こちらは収穫後の片づけの様子ですが、マルチを撤去して、クワで取り残した、ひね生姜や落花生を確認しながら収穫し、耕して終了しました。

*ハヤトウリとゴーヤーの収穫
左上がゴーヤーやハヤトウリを育てている棚で、その隣はハヤトウリの様子ですが、ゴーヤーに代わってどんどん育っています。
左下はゴーヤーで、育ちが悪く間もなく収穫が終わりになりそうです。
右下は収穫したハヤトウリとゴーヤー、生姜と落花生です。

*今日の畑の野菜たち
上が左からナス、里芋、大根ですが、ナスはほとんど収穫が終わってしまい、間もなく片づけようと思っています。
下は白菜、小松菜、ホウレン草で、ホウレン草は育ち具合にバラツキがでてしまっています。

以上、大根の最終の間引きや、落花生、生姜、ハヤトウリの収穫などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/10(月) 16:25:02|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2