今日は孫たちを連れ、古峰ヶ原に紅葉を観に行ってきました。
2回に分け紹介しますが、今日は古峰神社の様子で、明日は古峯園の様子です。
*古峰神社
上が入口付近の鳥居の様子で、下は手水舎や石で造られ奉納された天狗の様子です。

境内の様子ですが、石で造られた鳥居や狛犬、紅葉の様子などです。
今年は日照不足などの影響か、例年に比べ色づきが悪いように感じます。

こちらは上が神社の本殿に向かう階段付近の様子で、下は境内内にある郵便局です。

古峰神社の本殿の様子で、屋根の上には大きな天狗がいました。
お参りしておみくじを引いています。

こちらは本殿の中の様子で、大きな天狗やカラス天狗などが沢山奉納されており、孫たちがその前で、一緒に写真に納まっています。
下は吊るし雛などの展示のイベントが行われていました。

こちらは周辺の土産物店などの様子ですが、店頭では美味しそうな煎餅が焼かれており、購入して頂いてきました。

以上、古峰ヶ原での様子で、今回は古峰神社の様子でした。
明日は隣接している古峯園での様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/29(土) 21:05:43|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2