今日も一日天気が良く、色々な花が咲いていますが、今回は草花たちの様子を紹介します。
*福寿草
咲き始めのころに比べると、茎の部分が長く伸びてきており、葉もでてきていました。

一株の福寿草でも花が沢山ついてきています。
昨年は株分けをしなかったので、古い株は、秋になったら株分けをしようと思っています。

*スノードロップとクロッカス
上が早くから咲き続けているスノードロップで、下は咲き始めたクロッカスですが、沢山咲き始めていたのですが、野鳥たちに食べられてしまっていました。

*クリスマスローズ
クリスマスローズも随分咲いてきていますが、こちらは西側エリアで育つの花の様子です。

こちらは東側ですが、南の通路脇で咲くクリスマスローズです。

*パンジー
こちらはバラの庭の南側にある花壇で、パンジーが復活して咲いています。
この花壇には、ヒヤシンスやチューリップ、シラー、チオノドクサなどの球根植物が植えてあり、これからが楽しみな場所です。

以上、今日の庭に咲く、草花たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/28(火) 16:21:07|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
我が家の庭では、このところの温かさで色々な花が咲き始めていますが、今回は花木たちの様子を紹介します。
*紅梅
しだれ紅梅ですが、どんどん花数が増えてきており、ピンクの花が綺麗です。

*白梅
南高梅という品種の梅ですが、こちらは果樹エリアで咲いています。

*サンシュユ
雑木の庭で咲いていますが、満開となって、黄色い花が鮮やかになってきました。

*マンサク
薄い黄色の花で、マンサクの中では一番後から咲き始めましたが、サンシュユ同様満開となってきました。

こちらもマンサクですが、上は一番最初に咲き始めた黄花のマンサクで、まだまだ咲き続けています。
下は赤花のマンサクで、色が少し薄くなっており、オレンジ色に見えています。

*馬酔木と沈丁花
ログハウス周辺の庭で育っており、上がアセビで、下はジンチョウゲですが、つぼみが随分膨らんできており、あと少しで開花しそうです。

以上、今日の庭に咲く、花木たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/27(月) 16:02:24|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から暖かくなり、雑木の庭のクリスマスローズの花が咲き進んできたので、昨日に続き、クリスマスローズの花の様子を紹介します。
*東側エリアの花
東の通路付近で咲くクリスマスローズですが、右上は昨日植えたものです。
下は咲き始めている花の様子です。

こちらは東側の中程に咲くクリスマスローズで、どんどん茎が伸びています。

こちらは南側の通路付近の様子で、シングルの花が咲いてきています。

*西側エリアの花
北側の通路で咲く花ですが、ダブルのシックな花色のクリスマスローズが花数を増やしていました。
古い葉はすべて撤去しているので、クリスマスローズはあまり目立っていません。

こちらは近くの場所で咲くクリスマスローズで、小さな花ですが、目立っています。

以上、今日のクリスマスローズの花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:クリスマスローズ - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/26(日) 15:42:10|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雑木の庭で育つ樹木が、大きく育ってくるにつれ密植の感じになって、日当たりや風通しが悪くなっているため、樹木の移植をすることにしました。
また、移植した後に、下草としてクリスマスローズを植えたので紹介します。
*樹木の移植
左上が移植前の状態で、ヤマコウバシやロウヤガキ、ロウバイなどが大きく育ってきており、風通しが悪く、ロウバイが日陰となってきていました。
ヤマコウバシとロウヤガキを、ガーデンシェッドの近くの空いているスペースに移植することにしました。
こちらは樹木の堀上の様子で、右下は堀上後、穴を埋め戻しています。

植付の様子ですが、堆肥を入れて水回しをしながら植付をし、ヤマコウバシは大きく育っているので、支柱を立てて固定をしました。
右下は植付後の様子です。

*クリスマスローズの植付
左上は準備したクリスマスローズ2ポットで、樹木を撤去したスペースと空きスペースに下草としての植付をしました。
右側上が植付前で、下が植付後の様子です。

*作業後の風景
上が樹木の移植した場所の様子で、下はクリスマスローズを追加した場所の様子です。

こちらは今回の作業場所近くのクリスマスローズの様子ですが、開花したものが増えてきています。

以上、樹木の移植やクリスマスローズの植付など、雑木の庭の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/25(土) 17:11:18|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は空き地に咲く雑草の花と、今年初めて田んぼをトラクターで耕し、田んぼでの作業を開始した様子を紹介します。
*空き地に咲く雑草の花
畑の端の空き地の様子で、ホトケノザやオオイヌノフグリなどの雑草の花が咲いていましたが、こちらはオオイヌノフグリです。

こちらはホトケノザですが、花をアップしてみると意外に綺麗です。

こちらは上がノゲシの仲間で、下はナズナですが、ぺんぺん草の別名があります。

*田んぼの仕事始め
今年初めて田んぼをトラクターで耕しましたが、左上が作業前で、右下が作業後の様子です。
暖かくなったら施肥をして耕し、本格的な田植えの準備に入ります。

こちらは作業中にエサを探しに集まっていた野鳥達ですが、上はカラスとセキレイで、下はツグミやカラスの様子です。
トラクターの上からの撮影で、振動があり非常に難しいです。

以上、空き地の雑草の花や田んぼの耕耘などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/24(金) 17:21:38|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日までは乾燥し、強風によって土ぼこりがひどかったのですが、今朝まで降っていた雨が上がり、植物たちなどにとっては恵みの雨となっていました。
そんな雨上がりの庭を、マロンが散歩をしているので紹介します。
*ログハウス周辺の庭
ログハウスの西側の庭で育つ紅梅ですが、花数が増えてきて春が感じられます。

上が沈丁花の近くで、あと少しで花が咲き始めそうです。
下はビオトープ近くの様子ですが、南天の赤い葉が、雨に濡れて綺麗でした。

*雑木の庭
東側のエリアで、クリスマスローズが沢山育っていますが、恵みの雨があり、どんどん開花してきそうです。

こちらは西側のエリアですが、日差しがなく、福寿草は花がつぼんだままでしたが、近くのマンサクは満開となって綺麗でした。
下はスノードロップなどの様子です。

*バラの庭
花壇のパンジーなどの様子ですが、寒さと乾燥で瀕死の状態だったのですが、雨によって復活をしてきました。

こちらは中央の花壇から中央東側のアーチをくぐり、出入口に抜ける様子です。

以上、雨上がりの庭の様子と、そこを散歩するマロンでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/23(木) 15:16:29|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コンポストの堆肥切り返しが、前回から約1ヶ月経ったため、今日は再度切り返しを行うことにしました。
また、トラクターの試運転のため、今年になり始めて畑を耕してみました。
ホウレン草の収穫と併せて紹介します。
*堆肥の切り返し
コンポストの堆肥作りですが、今回は3度目の切り返しとなります。
コンポストは3ヶ所に分かれており、一番手前が空いていたため、コールドフレーム代わりに使用し、タラの芽の水耕栽培を行っています。
下は堆肥の様子ですが、1ヶ所空いていた場所に移動し、切り返しを行います。

上が切り返しの様子で、手前の空いていた場所に、水分を調整しながらそれぞれ移動して完了しました。
下はタラの芽の水耕栽培で、一番奥が空いたため、その場所を今度はコールドフレームとして使用します。

*畑の耕耘
左上が西側の畑で、右上はこれまで空き地となっていた場所ですが、トラクターの試運転のため、耕すことにしました。
下は耕している様子ですが、早速、セキレイがきてエサを探していました。

こちらは作業後の様子です。

*ホウレン草の収穫
トンネル栽培をしているホウレン草ですが、大きくなりすぎており、沢山収穫をしました。
下の右側はかき菜と大カブですが、かき菜は間もなく収穫を始められそうですが、大カブは残念ですが収穫はできず、菜の花が咲いてきそうです。

以上、堆肥の切り返しやトラクターの試運転、ホウレン草の収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/21(火) 17:44:49|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も比較的暖かい日が続き、球根植物を中心に発芽してきており、その様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭
右上はヒヤシンスの発芽の様子で、下は細い葉で花の小さなスイセンと、チューリップなどの様子です。

上が色々なところに沢山でてきているスイセンで、下はビオトープのカキツバタなどの発芽の様子です。

*雑木の庭
右上はナルコユリの芽で、下はクロッカスの発芽と、1輪だけ咲いていた花の様子です。

こちらはクリスマスローズで、一部咲き始めていますが、殆んどが花芽の状態です。

*バラの庭
上が中央の花壇ですが、ミニスイセンの芽が沢山でていました。
下は南側の花壇で、ヒヤシンスやギガンチューム、チューリップなどが発芽していました。

以上、暖かくなってきており、我が家の庭での球根植物など、草花の発芽してきた様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/20(月) 17:10:13|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝からいい天気となり、温かな日差しを浴びて、色々な花木たちが花を咲かせていたので紹介します。
*サンシュユ
雑木の庭で育ち、暖かくなり一気に咲き始めていますが、この花が咲くと、春の訪れを感じます。

*マンサク
年が明け真っ先に咲き始める花ですが、この薄黄色の花は、他の品種に比べ遅れて咲きますが、随分花が開いてきました。

*ロウバイ
雑木の庭のロウバイは昨年末から咲いていましたが、こちらはログハウス周辺の庭に咲くもので、ようやく花数が増えてきました。

*枝垂れ紅梅
このところの温かさで、つぼみが大きく膨らんでおり、花もちらほらと咲き始めていました。

*白梅
果樹エリアにある梅(南高梅)が、沢山の花を咲かせてきました。

以上、我が家の庭に咲き始めた、花木たちの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/19(日) 16:47:15|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このところ晴れた日が多く、我が家の庭のクリスマスローズもどんどん花数を増やしていました。
そんなクリスマスローズの花の様子を紹介します。
*雑木の庭のクリスマスローズ
この庭では100株程のクリスマスローズが育っていますが、まだ植えてから2~3年程度のものが多く、これからが楽しみとなっています。
この場所は東側のエリアです。

こちらは北側になりますが、八重咲のものが咲いていました。

中央の通路付近のクリスマスローズですが、上の物は比較的古い株で、沢山の花芽がついています。

こちらは上のエリアの近くで南側になり、まだ、2,3年の若い株が多くなっています。

*ログハウス周辺の庭のクリスマスローズ
10株程が育っていますが、こちらではニゲルが咲き始めていました。

以上、今日の庭に咲く、クリスマスローズの花の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:クリスマスローズ - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/18(土) 15:39:18|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ