今日はバラの庭へ、ノースポールやグラジオラスの球根植付、通路へ山砂を撒くなどの整備をしたので紹介します。
*ノースポールの植付
ノースポールは通路脇に植付をしますが、右上が準備した苗で、40ポットあります。
下が植付の様子ですが、植付する場所をクワで少し耕し、牛糞堆肥を元肥として撒いてから植付をしています。

*通路の整備
いつも使っている山砂を通路に撒いていますが、春と秋の年2回撒くようにしています。
下は砂を均している様子と整備を完了した様子です。

*グラジオラス球根の植付
上は秋に掘り上げて保存していた球根を根と小さな子供の球根を取り除いている様子です。
南側の花壇に植付けますが、トンネルの支柱を使って区切っていましたが、これを撤去して、この部分に植えることにしました。
右下は雑草が目立っていたので、クワを使って除草しました。

上が牛糞堆肥を撒いて、クワで耕している様子で、下はランダムにバラ撒きし仮に置いてから、深めに穴を掘って植付をしていますが、クワで均して完了しました。

*整備後のバラの庭
今日の整備後の様子ですが、南側の通路部分にはノースポールを植えていませんが、後日、追加して植えようと思っています。

以上、ノースポールやグラジオラスの球根植付、通路へ山砂を撒くなどの整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/03/10(金) 17:36:24|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0