今日は薄日のさす感じで、春らしい天気となっていました。
そんな天気のもと、我が家の庭では姫コブシやミツマタなどの花木たちが、花を咲かせ始めていたので紹介します。
*花の咲き始めた花木たち
姫コブシですが、花が開花してきています。
いつものことですが、早速ヒヨドリが集まり、花を啄ばんでいました。
今年は対策せず、このまま様子を見ていこうと思っています。

こちらはミツマタで、赤花のミツマタを植えていたのですが、株元から黄花のミツマタが伸びてきて、今では黄花の方が大きく育っています。

ピンクユキヤナギで、白花のユキヤナギはまだ咲いていませんが、こちらは早めに咲き始めています。

雑木の庭で育つ土佐ミズキですが、おもしろい形の花が咲き始めていました。

*見頃となってきた花木たち
ログハウス周辺の庭で育つ花木で、上が馬酔木で、下は沈丁花ですが、花数が増え見頃となっています。

こちらは雑木の庭の花木ですが、上がダンコウバイで、下はサンシュユです。
ともに同じような黄色い花が咲いて、見頃となっていました。

以上、姫コブシやミツマタ、土佐ミズキなど、咲き始めた花木などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:樹木・花木 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/03/23(木) 17:17:35|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0