そろそろボーダーガーデンの敷きわらを撤去しようと思っていたのですが、量が多く、ススキ類を撒いていたので中々腐らないため、今までのコンポストとは別に設置し、長い時間置けるようにして堆肥作りをすることにしました。
*コンポスト製作
左上が準備した材料で、コンパネ(60cm×180cm)を3枚と防腐処理した杭(90cm)です。
コンパネは、切断し長さを、922mm、877mm、900mm、886mm、1800mmの各1枚を準備しました。
下は杭の取付の様子ですが、板を抜き差しする部分には、ワッシャーを入れて隙間を作っています。

組立設置の様子ですが、設置場所は畑の東端に行います。
シャベルで少し穴を掘ってから、杭をハンマーで打ち込んでいますが、水準器を使って、水平と垂直を確認しながら行っています。
位置が決まってからビス止めをしました。

こちらは穴を埋め戻して完了した様子ですが、一ヶ所は板を取り外せるようにしました。

*ボーダーガーデンの敷きわら撤去
左上が撤去前で、右下は撤去後の様子です。

*整備後の様子
北側からの様子で、中程にアケビが育っているのですが、沢山の蕾がついており、間もなく咲き始めそうです。

上は南側からの様子で、下は中央付近からの様子ですが、ギボウシの芽が出始めていました。

以上、木製コンポストの追加作成と、ボーダーガーデンの敷きわら撤去の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/03(月) 17:26:31|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0