今日は畑に保存していた里芋や白菜を片づけ、畑に堆肥や化成肥料を撒いて、夏野菜栽培のための準備をしたので紹介します。
*里芋の片づけ
里芋を土の中に保存していましたが、全てを取り出し、作物を育てられるよう、穴の埋め戻しを行いました。
左下は取り出した里芋ですが、コンテナ2つほど残っていました。
ワラを使って保護していましたが、撤去後は堆肥の材料としてコンポストに入れました。

*白菜の片づけ
畑に置いたまま冬越しをしましたが、傷んできたり、花が咲いてきたため、まだ食べることができそうなもの6個を収穫し、後は、稲わら同様堆肥の材料として、刻んでからコンポストに投入しています。
下はマルチ撤去後、クワで根や雑草を取り除いている様子です。

*畑の準備
夏野菜栽培のための畑の準備を行いますが、コンポストで作っていた堆肥と化成肥料を撒いて、トラクターで耕しました。
左下は東側の畑で、昨年までルバーブを育てていましたが、冬の寒さの影響か芽がでてきておらず撤去し、こちらにも堆肥を撒いて耕しています。

こちらは準備を完了した畑の様子で、左が西側の畑で、右が東側の畑です。

*今日の野菜収穫
左下が収穫したかき菜とホウレン草で、右下は里芋と白菜ですが、取り出した一部を洗って使えるようにしました。

以上、畑に保存していた里芋や白菜の片づけと、夏野菜栽培のための畑の準備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/04/05(水) 17:16:46|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0