コンポスト内で育てていた、切り花用のアスターと百日草の苗が大きくなったため、今日は畑に定植することにしました。
また、バラや柏葉アジサイが、これまで育てていた場所の条件が悪くなったため、この時期の移植はリスクがあるものの、別の場所に植え替えることにしました。
その他、ボーダーガーデンの整備もしているので併せて紹介します。
*草花苗の定植
コンポスト内に、セルトレイでアスターや百日草の苗を育てていましたが、定植できる大きさに育っているので、畑に植えることにしました。
1m程の畝を立てて、条間、株間ともに30cmで、植え穴を掘ってから植付しています。
アスター25本、百日草25本です。

*バラの移植
これまでの場所が、近くの樹木やモッコウバラが大きくなってしまい、午前中は全然日が当たらず、バラ2本の育ちが悪くなってしまいました。
なるべく根を切らないように掘り上げて、空いているスペースに移植しました。

*柏葉アジサイの移植
こちらは雑木の庭の通路脇に育っていましたが、通路にはみ出すようになってしまったので、バラを撤去した後に植えることにしました。
上が雑木の庭での掘り上げの様子で、撤去後は通路の幅が広くなりました。
下はバラの庭への植付の様子です。

*ボーダーガーデンの整備
やや雑草が目立ち、モッコウバラやオオデマリなどの花が散って乱雑となっており、除草してから、散った花や落葉を集めました。

こちらは整備後の様子で、綺麗になりました。

以上、草花の定植や樹木の移植、ボーダーガーデンの整備などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/05/16(火) 17:47:56|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0