今日は我が家の庭のアジサイが、どんどん見頃となってきているので紹介します。
*手まり咲きのアジサイ
品種は不明ですが、手まり咲きの西洋アジサイで、花数が増えて見頃となっています。

*額アジサイ
上がブルースカイで、下はダンスパーティです。

*山アジサイ
雑木の庭で咲くアジサイで、満開の状態になっており、綺麗に咲いています。

こちらはボーダーガーデンの山アジサイですが、上はバラの庭中央入口で、下は北側の山アジサイです。

*アナベル
上は普通のアナベルですが、花が大きくなり白さが増してきています。
下は左がピンクアナベルで、右は八重咲アナベル(ヘイズスターバースト)です。

*柏葉アジサイ
上はボーダーガーデン南側の一重咲きで、下は北側の八重咲の柏葉アジサイですが、満開の状態となっています。

以上、今日の我が家の庭のアジサイの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/19(月) 17:55:46|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
畑で育てているジャガイモの葉が、多少黄ばみ、茎も倒れてきたため、試しに掘ってみることにしました。
また、その他の野菜収穫や、キュウリの誘引などを行っているので紹介します。
*ジャガイモの試し掘り
キタアカリとメークインを育てているのですが、キタアカリの葉が、多少黄ばんできたため、試し掘りをすることにしました。
2株掘ってみたのですが、大きくなったのもあるのですが、全体的にはまだ少し小さく、あと1週間は早い感じでした。
今回収穫したものは、蒸かし、お昼にジャガバターで美味しくいただきました。
また、右下はタマネギですが、茎が枯れてしまったものがあり、併せて少し収穫しましたが、共に初収穫となりました。

*キュウリのつる誘引と収穫
上が誘引の様子ですが、誘引テープを使って行っています。
右上と左下は誘引後の様子で、右下が収穫したキュウリです。

*その他の野菜収穫
上はズッキーニ、ナス、大根ですが、毎日収穫ができるようになりました。
左下はインゲンで、今回初めての収穫となり、右下は収穫した野菜の様子です。

*今日の東側の畑の様子
こちらは果樹エリアもあり、ブルーベリーが沢山の実をつけ、今年は豊作になるでしょうか?
右上はミニトマトですが、ミニとは思えないくらい大きくなってきました。
下は甘長トウガラシやモロヘイヤなどの様子で、モロヘイヤも間もなく収穫していきたいと思っています。

上はサツマイモやゴーヤーなどの様子で、ゴーヤーは花が咲いています。
下は先日収穫したルバーブとブドウ(巨峰)の様子で、ブドウは沢山の実がついており、摘果をしようと思っています。

以上、ジャガイモの試し掘りとキュウリの誘引、その他野菜の収穫などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/18(日) 16:05:09|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は天気も良く、庭を散歩するマロンの様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭
ログハウス西側の庭で、ウッドデッキ周辺の様子です。

こちらは上がビオトープで、池の周りに育つ半夏生が、花を咲かせ始めていました。
下は先日増設した藤棚付近の散歩です。

*雑木の庭
上は東側のエリアで、下は西側のエリアですが、グミの実が赤くなり、沢山ついていました。

*バラの庭
南側の出入口から入った様子ですが、まだ少しバラが咲いています。

中央の花壇の横を通って、北側の出入口方向で向かった様子で、最近、樹木のシモツケや草花のベルガモット(タイマツバナ)を植えています。

*ボーダーガーデン
上は南側の出入口からの様子で、下は北側の出入口と西側の芝生からの様子ですが、ネグンドカエデやシラカバ、カツラなどの葉の緑で覆われています。

以上、今日の庭とマロンの散歩の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/17(土) 15:29:42|
- ペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ルバーブやクウシンサイ、甘長トウガラシなどが育ち、今日は初めての収穫をすることにしました。
また、ズッキーニやキュウリなど、本格的に夏野菜の収穫が始まりました。
今日の除草作業の様子などと併せ紹介します。
*初収穫の野菜
上はルバーブとクウシンサイで、下は甘長トウガラシの収穫の様子と初収穫した野菜ですが、ルバーブはジャムにする予定です。

*本格的に収穫の始まった野菜
上はズッキーニとキュウリの夏野菜収穫で、下は大根と収穫した野菜の様子です。

*畑の除草
上は除草前と除草の様子で、下は大きくなってしまった雑草のクワでの除草と除草後の様子です。
少しずつ作業を進めているため、一回りすると、また、草だらけになっています。

こちらは西側の空き地にしている部分で、雑草対策のためトラクターで定期的に耕しています。

*今日の畑の様子
右上はインゲンとジャガイモの様子ですが、あと少しで収穫が始められそうです。
下はカボチャや里芋、トウモロコシなどで、順調に育っているようです。

以上、ルバーブやクウシンサイ、ズッキーニ、キュウリなど、本格的な夏野菜の収穫が始まった様子でした。
今日は午後になり、畑の様子を撮影していたところ、急に雷雲が発生、作業はここまでとなってしまいました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/16(金) 16:04:32|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
我が家の藤が大きく育っており、今までの藤棚から、つるが大きくはみ出るようになってしまったため、藤棚を増設することにしたので紹介します。
*材料の準備
左上が増設前の藤棚の様子で、増設のための材料を、沓石3個と75角の柱3本、2×4材10本を購入、柱の3本は、既存のものを1ヶ所利用するためです。
2×4材を加工していますが、2×4材の組み合わせ部分は、ノミを使って、溝を作っています。

*組立の実施
こちらは柱を立てている様子で、距離や水平は水糸を張って、確認しながら柱を設置しました。

柱を立ててから桟を渡し、柱の水平垂直に注意しながら固定しています。
一人での作業のため、いつものことながら、手が3本あったらと思いながら作業しました。

*完成した様子
既存の棚の西側に伸ばしましたが、いい感じに完成しました。
これで面積が、今までの倍となり、今後、つるを西側に誘引していく予定です。

以上、藤棚の増設の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:手作り日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/15(木) 17:47:41|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は天気が回復してきましたが、晴れてきたボーダーガーデンの様子を紹介します。
*南側エリアの風景
この場所には、スモークツリーが植えてありますが、名前のように煙のような花が咲いています。

*中央エリアの風景
このエリアでは、アジサイが沢山育っており、綺麗に咲き始めています。

バラの庭の中央の出入口付近の様子で、山アジサイが咲いていました。

こちらはギボウシや斑入りヤブランの多いエリアの様子です。

こちらもギボウシが多く育っていますが、パーゴラにはアケビのつるが伸びており、今年も沢山の実がついていました。

*北側エリアの風景
こちらでは柏葉アジサイやアナベルなど、白花のアジサイが多く咲いています。
下は西側になりますが、大きく育ったシラカバやネグンドカエデが覆っていますが、ネグンドカエデの葉が綺麗です。

以上、ボーダーガーデンの今日の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


続きを読むテーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/14(水) 18:06:47|
- ボーダーガーデン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝のうちに雨が降り、梅雨らしい天気となりました。
そんな天気に似合う、アジサイの花の様子を紹介します。
*アナベル
ピンクアナベルですが、沢山花をつけてくれました。
これから花が大きくなり、見応えがでてくると思います。

上が普通のアナベルで、下は八重咲のアナベル(ヘイズスターバースト)ですが、今はライムグリーンですが、花が大きくなり白くなってきます。

*柏葉アジサイ
上が八重咲で、下は一重の柏葉アジサイですが、今が一番の見頃でしょうか?

*マリーンブルーとブルースカイ
同じ感じの色のアジサイなのですが、上がマリーンブルーで、下は額アジサイのブルースカイです。

*品種不明のアジサイ
上が額アジサイで、下は西洋アジサイ(ハイドランジア)と思われますが、品種名が分かりません。

*山アジサイ
雑木の庭の山アジサイですが、2ヶ所で育っていますが、品種名は分かりません。

玄関近くのアジサイですが、山アジサイ(クレナイ)で、これから額の部分が赤くなってきます。

以上、今日のアジサイの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/13(火) 17:19:37|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
バラの花も終わりに近づいていたのですが、このところ突発的な大雨があり、ダメ押しとなっていました。
今日は夏のバラをあきらめ、秋に期待して、徒長している枝など大きく切り詰めることにしました。
また、バラの庭南側の花壇の整備をしたので、併せて紹介します。
*玄関周辺のバラの剪定
上は塀に誘引したアンジェラの剪定で、下は剪定後と木立性バラの剪定の様子です。

*バラの庭の剪定
上はシェラブ系の花見川の剪定で、下は木立性のエリナの剪定の様子です。

こちらは剪定の
Before & Afterで、上が作業前で、下は作業後の様子です。

*花壇の整備
上はパンジーなどの草花が終わりとなり、乱雑になっているため、撤去している様子で、下は雑草が目立ち、除草している様子です。

こちらはパンジーなどの撤去後、育てていたブルースターとニゲラの苗を植えている様子です。

こちらは整備後の花壇の様子です。

以上、バラの剪定とバラの庭南側花壇の整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/12(月) 18:03:05|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
里芋が育って脇芽がでてきており、今日は脇芽かきを行いました。
また、キュウリやナス、バジルなどの収穫をしたので紹介します。
*里芋の脇芽かき
里芋の脇芽がでてきており、多くなった脇芽は引き抜くことにしました。
上が作業前と脇芽かきの様子で、下は作業後の様子です。

*野菜の収穫
キュウリとナスの収穫ですが、上がキュウリで、下の方はまだ小さいうち、早めにに収穫しているのもありますが、通常の収穫もできるようになってきました。
下はナスですが、まだ一番花のものだけなので、小さいうちに収穫をしました。

こちらは上がバジルとズッキーニの収穫で、下は大根と収穫した野菜の様子です。

*マルベリー(桑の実)の収穫
今回2度目の収穫になりますが、指を赤くしながら、黒く熟した実が沢山収穫できました。

*作業後の畑の様子
西側の畑ですが、右上はトウモロコシで、少し雄花が見え始めていました。
下はカボチャと落花生の様子で、落花生に花が咲き始めています。

こちらは東側の畑で、上はルバーブやサツマイモの様子ですが、ルバーブはあと少しで収穫が始められそうです。
下はトマトの様子ですが、ミニトマトでも大きな実がついていました。
右端は大玉トマトです。

以上、里芋の芽かきや野菜の収穫など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/11(日) 16:35:47|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎日、マロンが庭を散歩していますが、今回は、今日の我が家の庭を散歩している様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭
上がログハウスの西側になり、いつもこちらから散歩をスタートしていますが、下はそこからビオトープ側に回ってきた様子です。

*雑木の庭
上はビオトープから雑木の庭の東側通路を通り、南側の通路にでてきましたが、途中、京鹿の子や山アジサイが咲いていました。
下は南側の通路を西に向かっていますが、こちらではシモツケが咲き、大株となったギボウシの茎が伸び、間もなく花が咲き始めそうです。

*バラの庭
バラの庭南側の出入口から入り、中央の花壇へ向かう様子で、上は南側のハーブの花壇付近で、下は中央の花壇付近です。

こちらは北側のエリアの様子ですが、先日植えた、シモツケ近くのベンチで休憩をしています。

*ボーダーガーデン
上は南側の出入口付近の様子で、こちらでは、つるバラのカクテルや一重咲きの柏葉アジサイ、スモークツリーなどが咲いています。
マロンは、バラの庭北側の出入口からボーダーガーデンにきています。

こちらは北側になりますが、途中、孫たちの飼っている猫が窓の外を眺めており、マロンがかけ寄って挨拶をしています。

以上、今日の庭とマロンの散歩の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/10(土) 16:33:52|
- ペット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ