fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

今日の紫陽花です!

 この地方も梅雨入りし、いよいよアジサイの季節となってきました。
 柏葉アジサイと山アジサイは見頃となっており、それ以外のアジサイは、これからの状態ではありますが、今日のアジサイの様子を紹介します。

*ボーダーガーデンのアジサイ
 右上がアナベルで、下は八重咲のアナベル(スターバースト)ですが、まだライムグリーンの状態で、見頃はまだ先になります。


 上がガクアジサイで、下はダルマノリウツギです。
IMGP6281-horz-vert_20170609154408645.jpg

 こちらは見頃となってきた柏葉アジサイですが、上が八重咲で、下は一重のものです。
IMGP6294-horz-tile-vert.jpg

 こちらは上が大株になってきたピンクアナベルで、左下はダンスパーティです。
IMGP6315-horz-vert.jpg

 上はマリーンブルーで、下はブルースカイですが、あと少しで見頃となってくると思います。
IMGP6319-horz-vert_2017060915440659b.jpg

*雑木の庭のアジサイ
 山アジサイで、派手さはないのですが、花数が多くなっており、見頃となっています。
IMGP6324-horz-vert.jpg

*自宅周りのアジサイ
 上は玄関近くの日陰の庭で咲く、山アジサイのクレナイですが、これからガクの部分が赤みを帯びてきます。
 下は芝生近くのアジサイで、白花ですが品種は不明です。
IMGP6271-horz-vert_20170609154446252.jpg


 以上、今日のアジサイの様子でしたが、これからどんどん花が咲き進み、しばらく綺麗な花を見せてくれると思います。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/09(金) 16:38:29|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭への新たな植物と今日の様子です!

 今日は、花木のシモツケを格安で入手することができたため、バラの庭の日当たりの悪くなってきた場所に植えることにしました。
 また、バラの咲き始めの時期に花が雨などで傷んだため、一度リセットしたのですが、ようやく復活し、見頃となってきたので併せて紹介します。

*シモツケの植栽
 源平咲きの品種で、花も沢山咲いていました。
 植付ける場所は、日当たりが悪くなり、バラを撤去した場所になります。
 下は植付の様子と植付後の様子です。


 こちらは植付後の周辺の様子ですが、シモツケは全体的に花が咲いて綺麗です。
IMGP6163-horz-vert.jpg

*今日のバラの庭
 北側エリアの様子で、今はピンク系の花が綺麗に咲いています。
IMGP6160-horz-vert.jpg

 中央エリアの様子ですが、赤やオレンジ系の花が多く咲いています。
IMGP6198-horz-vert.jpg

 こちらは南側エリアになりますが、オオスカシバが現れ、ムシトリナデシコの花の蜜を吸っていました。
IMGP6220-horz.jpg

 こちらも南側エリアで、花壇の様子ですが、ギガンチュームの丸い花が目立ち、西洋オダマキやジギタリス、ムギナデシコ、チェリーセージなどが咲いています。
IMGP6218-horz-vert.jpg


 以上、花木のシモツケの植栽と、今日のバラの庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/08(木) 17:39:40|
  2. 薔薇の庭
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キュウリやナス等の管理作業を進めました!

 今日はキュウリやナスなど、畑での管理作業を進めたので紹介します。

*キュウリの管理作業
 上は伸びたつるの誘引で、誘引テープを使って止めています。
 下は風通しが悪いためか、葉が茶色になってきており、適葉と側枝の摘心をして、下の方の風通しを良くするようにしました。


*ナスの整枝
 2度目に植えたナス苗に一番花が咲いたため、通常は3本仕立てにするのですが、今回は2本仕立てで育ててみようと思い、一番花の下の枝を残し、その下を切り取って整枝しました。
 下は整枝後の支柱への誘引の様子です。
P2130764-horz-vert.jpg

*畝周りの除草
 除草用の道具を使って、雑草を削り取っています。
P2130754-horz-vert.jpg

*マルベリー(桑の実)の収穫
 マルベリーが沢山黒くなって熟しており、収穫をしました。
 熟しているので、手を赤くしながら沢山の収穫ができましたが、ジャムにでもしようかと思っています。
P2130720-tile-vert.jpg

*作業後の畑の様子
 西側の畑の様子ですが、ジャガイモは今月中に収穫できそうで、大根は太くなって収穫ができるようになりました。
 下はズッキーニとカボチャの様子で、ズッキーニは収穫が始まり、カボチャは実をつけ始めています。
P2130819-horz-tile-vert.jpg

 こちらは東側の畑で、トマトは順調に育っており実をつけています。
 下はルバーブやゴーヤ、サツマイモの様子で、ルバーブは生長が遅く、収穫できないかと思っていたのですが、ここにきて急に育っており、あと少しで収穫が始められそうです。
P2130822-tile-vert.jpg


 以上、キュウリやナスなど、畑での管理作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/07(水) 18:03:09|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウッドデッキなどの塗装をしました その2!

 今日も天気が良く、昨日に続き、ウッドデッキなどの塗装をしました。
 今回はログハウスのデッキと自宅からの連絡用デッキを行ったので紹介します。

*ログハウスデッキの塗装
 デッキの塗装をする前に、ヘデラなどがデッキ上まで伸びており、整理をしています。


 こちらがデッキの塗装の様子で、マホガニーという色の塗料を使いました。
 これは前回塗装した時の色より濃いものです。
 下は1度塗った後乾燥させて、2度塗りした様子です。
P2130581-horz-vert.jpg

*連絡用デッキの塗装
 上は連絡デッキの作業前の状態で、シダ類やドクダミなどがデッキ上に覆ってきており、まず撤去し綺麗にしました。
P2130593-horz-vert.jpg

 こちらが塗装の様子ですが、やはり2度塗りして完了しました。
P2130629-horz-vert.jpg

*作業後の様子
 上がログハウスデッキ周辺で、下は昨日塗装したデッキと連絡用デッキ周辺の様子です。 
P2130674-horz-tile-vert.jpg


 以上、昨日に続き、ウッドデッキなどの塗装をした様子でした。
 何とか梅雨入り前に塗装でき、準備が完了しました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:手作り日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/06(火) 18:07:51|
  2. DIY
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ウッドデッキなどの塗装をしました!

 今日は天気も良く、梅雨入り前にウッドデッキなどの塗装をすることにしました。

*ウッドデッキの塗装
 上が塗装前のデッキですが、デッキ上の塗装の状態が悪くなっており、アケビのつるがデッキ上にも伸びていました。
 つるを撤去し、汚れの激しいところを金ブラシでこすって落としました。
 塗料はダークオークの色を塗ります。


 デッキの手すりを最初に塗り、次に床を塗っていますが、その後、周りを塗りました。
 今回は床の傷みが激しいため、塗料を2度塗りし完了しました。
P2130415-horz-vert.jpg

*バーベキューテーブルの塗装
 今回初めて塗装しますが、マホガニーの色の塗料を塗ることにしました。
 1度塗ってから乾燥させ、2度塗りをしています。
P2130478-horz-vert.jpg

*ベンチの塗装
 こちらもマホガニーで塗装していますが、初めての塗装のため、2度塗りをしています。
 右下が完了した様子で、しばらく乾燥させています。
P2130501-horz-vert.jpg

*塗装後の様子
 乾燥後、夕方にテーブルやベンチなどを戻しています。
 完了した様子は、見違えたように綺麗になりました。
P2130546-horz-vert.jpg


 以上、ウッドデッキなどの塗装の様子でした。
 ログハウスのデッキなども塗装したかったのですが、今日は時間がなかったので、明日、天気が良ければ行いたいと思っています。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:手作り日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/05(月) 19:36:12|
  2. DIY
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

咲き始めた花達です!

 我が家の庭では、色々な花が咲いてきていますが、そんな咲き始めた花を中心に紹介します。

*京鹿の子
 雑木の庭で育っていますが、上は白花で、下はピンクの花が咲き始めていました。


*シモツケ
 京鹿の子に似た花が咲きますが、こちらは落葉低木で、花木になります。
 ピンクや赤、白などの花が咲きます。
IMGP5939-horz-vert.jpg

*アナベル
 こちらで咲き始めるのは、普通のアナベルとは違う種類で、上はピンクアナベルで、下は八重咲のアナベル(ヘイズスターバースト)です。
IMGP5932-horz-vert.jpg

*チェリーセージとラベンダー
 バラの庭の花壇で咲き始めましたが、上がチェリーセージで、下はイングリッシュラベンダーです。
IMGP5970-horz-vert.jpg

*ノコギリソウと
 上がノコギリソウで、白い花が多いのですが、これは少しピンクがかっています。
 下はマリーゴールドです。
IMGP5963-horz-vert.jpg

*西洋ツユクサ
 花数が増えてきていますが、青みの強い花と赤みの強い花が咲いています。
IMGP5954-horz-vert.jpg


 以上、我が家の庭で咲き始めている花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/04(日) 16:46:15|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ボタニックガーデンに行ってきました!

 今日は天気も良くなり、孫たちを連れ、群馬の太田市にあるアンディ&ウィリアムス ボタニックガーデンに行ってきました。
 ここは敷地約20,000㎡に造られたイングリッシュガーデンで、このところ数年、毎年散策をしています。

*庭園入口とガーデンショップ
 上が庭園の入口の様子で、入口両側にライオンの像が設置されています。
 下はガーデンショップ”マトリカリア”です。


*ダウコートガーデン
 迷路のような庭の中央には鳩小屋が設置されています。
IMGP5722-horz-vert.jpg

*ローズガーデン
 ライムグリーンの葉からの木漏れ日が綺麗でした。
 下がローズガーデンですが、バラが見頃となっており、すごく綺麗です。
IMGP5874-horz-vert.jpg

*ピクニックエリアとジョイフルガーデン
 ピクニックエリアで休憩しましたが、自販機があり飲食可能の場所になっています。
 左下がジョイフルガーデンです。
IMGP5731-horz-vert.jpg

*ホワイトガーデンとキッチンガーデン
 上がホワイトガーデンで、下はキッチンガーデンの様子ですが、色々な野菜などが育てられていました。
IMGP5897-horz-vert.jpg

*テンプルローンとシールズパレード、コニファーガーデン
 上がテンプルローンとシールズパレードで、下がコニファーガーデンですが、色々な種類のコニファーが植栽されています。
IMGP5770-horz-vert.jpg

*ウッドランド
 こちらは自然の趣が大切にされた自然風景式庭園になっており、癒されながら気持ちよく散策をすることができました。
IMGP5783-horz-vert_20170603194049ef6.jpg


 以上、アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデン散策の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/03(土) 19:48:52|
  2. Garden&Farm外
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日の庭の花達です!

 昨晩は雷雨となり、大雨となっていて、やはりバラは傷めつけられていたのですが、その他の花たちは、生き生きと咲いていたので紹介します。

*草花たち
 アグロステンマ(ムギナデシコ)で、今年バラの庭に苗を植えたのですが、風に揺れ綺麗に咲いていました。


 上がギガンチュームで、花の直径が大きいものは10cm以上になりました。
 下は西洋オダマキやジギタリスなどの花の様子です。
IMGP5584-horz-vert_201706021534548d4.jpg

 こちらはクレマチスですが、今年になってバラの庭に植え、綺麗な花を咲かせ始めています。
IMGP5448-horz-vert.jpg

 こちらは野草で、雑草扱いになりますが、上がムシトリナデシコで、あえて端にあるものを除草せずに綺麗な花を咲かせています。
 下はキキョウ草ですが、紫の小さな可愛い花を咲かせています。
IMGP5415-horz-vert.jpg

*花木たち
 ウツギの花ですが、上がハコネウツギで、下はサララウツギです。
IMGP5459-horz-vert.jpg

 こちらはアジサイの花で、上が山アジサイで、下は柏葉アジサイですが、共に咲き始めました。
 これからいろいろな場所で、アジサイの花を観ることのできる季節となりました。
IMGP5497-horz-vert.jpg


 以上、今日の庭の花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/02(金) 16:46:00|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

薔薇の咲く庭の風景です!

 バラの庭のバラが、先週、つぼみを含め雨で傷んでしまい、今週に入り傷んだ花やつぼみを摘んでリセットしたため、中々綺麗な花を観ることができなかったのですが、ようやく復活をしてきたのでバラの咲く様子を紹介します。

*バラの庭南側エリア
 南側から観たバラの庭の様子ですが、サニーノックアウトやザンブラ’93などが、復活し綺麗に咲き始めています。
 右下はステファニードゥモナコで綺麗なのですが、全体的には、まだまだ花数が少ない状態です。


*中央エリア
 上はミッドナイトブルーやオクトーバーフェスト、アプリコットネクターなどが咲き、下はローブリッターの花ですが、シュラブ系のバラで沢山咲いています。
IMGP5407-horz-vert.jpg

 上はスタンダード仕立てのバラで、品種名は不明なのですが、沢山の花を咲かせ始めました。
 右下はキッスオブフロリアやピンクパンサーです。
IMGP5375-horz-vert.jpg

*北側エリア
 右上はピンクパンサーやパープルハートで、下は西側の奥で目立っている花見川です。
IMGP5360-horz-vert.jpg

*ボーダーガーデン
 上が南側の出入口付近の様子ですが、左からカクテル、パレード、アメリカンピラーで、下は奥に入った場所で育つポールズヒマラヤンムスクです。
IMGP5275-horz-vert.jpg

*玄関周辺
 塀などに誘引されたバラは、アンジェラやキングローズ、ボニーなどで、右下はピエールドゥロンサールです。
IMGP5240-horz-vert.jpg


 以上、バラの咲いている庭の風景でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:バラが好き! - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/06/01(木) 17:37:09|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (961)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (334)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR