藤の豆のような実が大きくなり、つるも徒長してきたので、剪定をすることにしました。
また、藤棚を増設していたのですが、枝を誘引したので紹介します。
*実と徒長してきたつるの剪定
上がインゲンの様な実の撤去で、下は徒長しているつるの剪定ですが、離れた場所は高枝切りバサミで行っています。

*枝の誘引
新しく増設した棚に枝を倒して誘引していますが、なるべく等間隔になる様、しゅろ縄で固定しています。
下は誘引後の様子です。

*枝の透かし剪定と完了の様子
上が透かし剪定の様子で、込み合っている部分の枝を間引きしています。
下は作業を完了した様子です。

*藤棚周辺の風景
作業後の藤棚周辺の様子になりますが、ベルガモットやアジサイの花が咲いています。

こちらはビオトープ側からの様子で、ヒューケラやキンシバイ、糸ラン、アスチルベなどが咲いています。

以上、藤の剪定や誘引など、整備の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/23(金) 17:01:25|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0