昨日でしたが、那須の帰りに、黒羽の城址公園で行われている紫陽花まつりに行ってきました。
今年は開花が遅れており、満開とはなっていなかったのですが、見頃となっていました。
*城址公園での様子
本丸跡になるのですが、まだ花数は少なかったのですが、それでもいろいろな種類のアジサイが咲いていました。

こちらは上が物見やぐらの上からの風景で、下はやぐら周辺の様子です。

こちらは空堀に架かる橋周辺の様子ですが、満開となれば掘りの内側にもアジサイが咲いて綺麗なのですが、やや少ない感じでした。

橋を渡った馬出し郭という場所で、ここのアジサイが綺麗でした。

*芭蕉の館・芭蕉の広場エリア
芭蕉に関わる資料と黒羽藩主大関家の資料を、常設展示された施設になっています。

こちらは芭蕉の広場で、文学碑「奥の細道」のある芭蕉の里の中央公園になっています。

*芭蕉公園
旧浄法寺邸があり、芭蕉公園となっていますが、ここでは紫陽花まつりの期間中、旧浄法寺邸が開放され湯茶の接待が行われていました。

以上、芭蕉の里くろばねの紫陽花まつりの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/06/27(火) 17:22:45|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0