fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

紫陽花の剪定をしました!

 アジサイの花が終わりになってきており、今日は剪定を進めたので紹介します。

*アジサイの剪定
 左端は剪定前の状態ですが、上から2節目くらいで、脇芽を確認しながら樹形を整えるよう剪定をしました。


 こちらは山アジサイの剪定の様子で、山アジサイは徒長している枝が多く、特に、徒長枝を中心に剪定し樹形を整えています。
P2160287-horz-vert.jpg

 剪定のBefore & Afterですが、上が剪定前で、下は剪定後の様子です。
P2160269-horz-vert.jpg

*剪定作業後の様子
 この場所はアジサイの多く咲いていた所ですが、ウズアジサイなど咲き始めたアジサイも多くなっています。
 左下はピラミッドアジサイで、これから花が咲き始めます。
IMGP2206-horz-vert.jpg

 こちらは柏葉アジサイやアナベルの多い場所で、花柄は、まだつけたままになっています。
IMGP2168-horz-vert.jpg

 雑木の庭の様子ですが、この場所では山アジサイが多く育っています。
IMGP2236-horz-vert.jpg


 以上、今日のアジサイの剪定の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/20(木) 17:32:51|
  2. 剪定
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の花が沢山咲いています!

 このところ暑い日が続いてはいたのですが、今日はこの地域の梅雨明けとなり、いよいよ夏本番となってきました。
 我が家の庭では、夏の花が沢山咲いているので紹介します。

*ナツズイセン
 玄関近くの庭で咲いていますが、この花が咲くと夏になったという実感がしてきます。


*ノウゼンカズラ
 左側が玄関近くの花で、右側がログハウス近くの花ですが、右の花の色が濃い赤となっています。
IMGP2052-horz-vert-horz.jpg

*サルスベリ
 やはり夏の花という感じですが、濃いピンクの花が咲いています。
IMGP2141-horz.jpg

*ヘメロカリス
 サルスベリの株もとに咲いている花で、花数が沢山増えてきました。
IMGP1954-horz-vert.jpg

*ブットレア
 これから長い期間咲き続けますが、花の香りが、チョウなど色々な虫たちを集めます。
IMGP2135-horz-vert.jpg

*ミソハギ
 咲き始めた花ですが、こちらもこれからどんどん咲き、花の範囲も増えてきます。
IMGP1912-horz-vert-horz.jpg

*ギボウシ
 色々な場所で育っていますが、暑い中、涼しげな花を咲かせています。
IMGP1984-horz-tile-vert.jpg


 以上、梅雨明けとなった、今日の庭に咲く夏の花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/19(水) 17:18:46|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

キュウリ苗の追加植付をしました!

 今まで収穫していたキュウリが、終わりになってきたため、今日は、新たにキュウリ苗の追加植付をすることにしたので紹介します。

*キュウリ苗の植付
 左上が現在収穫しているキュウリですが、つるの勢いがなくなってしまい、収穫が終わりになりそうです。
 その右は準備した苗で、10ポットあり、畑は事前に施肥し耕してありました。
 下は畝作りの様子ですが、雑草対策のため、黒マルチを張っています。


 こちらは支柱を立てて、ネットを張っている様子ですが、畝の長さが3mのため、ネットは6mの長さのものを準備しました。
P2160123-horz-vert.jpg

 こちらは苗の植付の様子で、植付後、ネットにつるの部分を誘引して完了しました。
P2160141-horz-vert.jpg

*今日の野菜収穫
 キュウリ苗を追加した西側の畑での収穫ですが、ナスやキュウリ、クウシンサイ、ニンジンを収穫しました。
P2160089-horz-vert.jpg

 こちらは東側の畑の収穫で、シシトウやピーマン、甘長トウガラシ、日光トウガラシ、トマトを収穫しています。
P2160100-horz-vert.jpg

 こちらは奥で育てているゴーヤーですが、一気に育ってきており、沢山の収穫ができました。
P2160182-tile-vert.jpg


 以上、キュウリ苗の追加植付と野菜収穫など、今日の作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/18(火) 16:50:14|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の紫陽花です!

 昨日に続き、花の咲く様子を紹介します。
 今回はアジサイの花ですが、色々な表情を見せてくれています。

*ウズアジサイ(オタフク)
 大株に育ってきたウズアジサイですが、どんどん花数が増えてきています。


*手まり咲きアジサイと額アジサイ
 両方とも品種は不明で、長い期間咲き続けており、間もなく剪定をしたいと思っています。
IMGP1884-horz-vert_20170717121152834.jpg

*額アジサイ
 上がダンスパーティで、長い期間咲き続け、下は城ケ崎ですが、咲き始めたばかりです。
IMGP1870-horz-vert.jpg

*アナベル
 上が普通のアナベルですが、グリーンから白へ、またグリーンへと色が変化しています。
 下はピンクアナベルです。
IMGP1787-horz-vert.jpg

 こちらは八重咲のアナベル(ヘイズスターバースト)で、満開となり綺麗に咲いています。
IMGP1478-horz-vert.jpg

*柏葉アジサイ
 こちらも咲き続けており、花(額)が赤みを帯びて、紅葉した感じとなってきました。
IMGP1803-horz-vert.jpg


 以上、今日の庭のアジサイの様子で、色々な表情を見せていました。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/17(月) 16:35:21|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

庭に咲く花 夏の花が増えてきました!


 このところ暑い日が続いていますが、我が家の庭では夏に咲く花が増え、綺麗な彩を色々な場所で観ることができます。

*草花たち
 百日草で、切り花用として育てていますが、どんどん花数が増え使い切れません。


 こちらはグラジオラスですが、バラの庭南側の花壇で咲き始めています。
 沢山の球根を植えており、これからどんどん花が開花してくると思います。
IMGP1428-horz-vert_20170716132035ce5.jpg

 雑木の庭の山野草ですが、上がオミナエシで、下はキキョウの花です。
IMGP1401-horz-vert.jpg

 上がフロックスで、下はヘメロカリスですが、夏らしい花で、鮮やかな花色が綺麗です。
IMGP1408-horz-vert.jpg

*花木たち
 サルスベリですが、花数がどんどん増えてきました。
IMGP1438-horz-vert.jpg

 上が雑木の庭で咲き始めてきた西洋ニンジンボクで、下は辺りにいい香りを漂わせている八重咲のクチナシです。
IMGP1414-horz-vert.jpg


 以上、真夏のような暑さの中で咲く、庭の花たちの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/16(日) 16:20:45|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トウモロコシ等の初収穫をしました!

 今日は孫たちにも手伝ってもらい、トウモロコシの初めての収穫やブルーベリーなどの収穫をしたので紹介します。

*トウモロコシの初収穫
 トウモロコシが、収穫できるような状態になってきたため、今日は孫たちにも手伝ってもらい、初めての収穫をすることにしました。
 下がトウモロコシの収穫の様子です。


 こちらは収穫したトウモロコシの皮をむいている様子で、18本の収穫をしました。
 収穫したトウモロコシは、茹でて昼食で食べたのですが、すごく甘くて美味しかったです。
P2160010-horz-vert.jpg

*ブルーベリーの収穫
 孫たちにも手伝ってもらい、沢山の収穫ができました。
 以前にも収穫したものが冷凍してあり、あわせてジャムを作る予定です。
P2150961-horz-vert.jpg

*野菜の収穫
 西側の畑の収穫で、ナスやキュウリ、枝豆を収穫しましたが、枝豆は初収穫になります。
P2160022-tile-vert.jpg

 こちらは東側の畑の収穫ですが、甘長トウガラシや日光トウガラシ、シシトウ、トマト、ゴーヤーを収穫しました。
P2160066-horz-vert_20170715163156038.jpg


 以上、孫たちにも手伝ってもらった、トウモロコシの初収穫やブルーべりーの収穫などの様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/15(土) 16:37:56|
  2. 収穫いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

薔薇の庭南側花壇等の整備をしました!

 昨日からバラの庭の整備を進めているのですが、今日は南側の花壇付近の除草や球根堀上など、整備をしたので紹介します。

*刈払機での除草
 刈払機に畑のシェーバーDXという部品を取り付け、除草を行っています。
 昨日は雷雨があり、土が湿っているため埃が飛び散らず、作業のしやすい状態でした。
 左側が作業前の様子で、右下が作業後です。


*カマでの除草と花後の切り戻し
 上はショウガや草花の近くは、カマを使って除草していますが、下は花後の切り戻しと作業後の様子で、草に覆われていたショウガやグラジオラスなどが顔をだしました。
P2150852-horz-vert.jpg

*ギガンチューム球根の堀上
 球根は深いところにあるため、大きなシャベルを使って掘り起こしました。
 左下が掘り上げた球根で、大きく育っており、秋には、また、植えていきますが、数を増やすことができそうです。
P2150882-horz-vert.jpg

*整備後の様子
 上が東側からの様子で、下は西側からの様子ですが、雑草が目立たなくなり、随分スッキリしました。
P2150939-horz-vert.jpg


 以上、バラの庭南側花壇付近の除草など、今日の整備作業の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/14(金) 16:42:35|
  2. 庭の整備
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨上がりの薔薇の庭です!

 今日はバラの庭での作業を進めていたのですが、昼過ぎから突然の雷雨となってしまい、中断、1時間程度で雨が上がったため、雨上がりのバラの庭の様子を紹介します。

*北側エリア
 左上は北側の出入口からの様子で、ピンクパンサーなどが咲いています。


 こちらは西側になり、グラジオラスやカサブランカなどが咲いていますが、雨粒が沢山ついてうつむいて咲いていました。
IMGP1167-horz-vert.jpg

*中央エリア
 左上は中央の出入口からの様子で、右上と下は、中央の花壇付近とバラの花の様子です。
IMGP1180-horz-vert.jpg

 こちらは中央エリアで咲く、色々なバラの様子です。
IMGP1171-horz-vert.jpg

*南側エリア
 上はピエール・ドゥ・ロンサールですが、ボーダーガーデンからこの場所に移植したのですが、なんとか根づいて、花を咲かせてくれました。
 下はレッドファンやザンブラ’93などの花の様子です。
IMGP1264-horz-vert.jpg

 こちらは南側の花壇ですが、グラジオラスが咲き始め、百日草が沢山咲いています。
IMGP1138-horz-vert_2017071316005989b.jpg


 以上、雷雨の後のバラの庭の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/13(木) 16:50:36|
  2. Garden&Farmの風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

畑の片付・次の野菜の準備をしました!

 ジャガイモやズッキーニの収穫が終わり、今日は畑を片づけて、施肥し耕しました。
 また、いつもの野菜やブルーベリーの収穫をしたので紹介します。

*畑の片付
 左上はジャガイモを育てていた場所ですが、収穫が終わり、クワを使って取り残しを確認しました。
 下はズッキーニの片づけですが、マルチの撤去後、クワで根を取り除き均しています。


*施肥と耕耘
 土壌改良の化成肥料を撒き、トラクターで耕して、次の野菜を育てる準備をしました。
P2150675-horz-vert.jpg

*野菜の収穫
 現在、毎日収穫をしていますが、西側の畑の野菜収穫で、ナスやキュウリ、クウシンサイ、ニンジンを収穫しました。
P2150697-horz-vert.jpg

 こちらは東側の畑の野菜収穫ですが、シシトウや甘長トウガラシ、日光トウガラシ、ゴーヤー、トマトの収穫をしています。
P2150731-horz-vert.jpg

*ブルーベリーの収穫
 上はブルーベリーの様子で、沢山実をつけていますが、右上のように、熟したものが鳥に突かれ下にも沢山落ちていました。
 収穫が早いか、鳥に突かれるのが早いか、競争となっています。
 左下が収穫したブルーベリーです。
P2150755-tile-vert.jpg

*西側の畑の様子
 上は先日、カラスの食害対策で、黄色の糸を張ったトウモロコシなどの場所ですが、対策後は食害は収まっており、ひげの部分が茶色に変わってきており、あと少して収穫が始められそうです。
 下の左側はラッカセイですが、花後、茎が地中に突き刺さっています。
 右側はスイカの畝で、雑草に覆われてしまっていますが、スイカもいくつか大きく育っています。
P2150795-tile-vert.jpg


 以上、収穫の終わった場所の畑を片づけ、施肥・耕耘をして次の野菜を育てる準備をしました。
 また、野菜などの収穫の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/12(水) 17:27:42|
  2. 今日の農作業
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の庭の紫陽花です!

 昨日に続き花の様子の紹介ですが、今回はアジサイの花の咲く様子です。

*アジサイの花たち
 ボーダーガーデンから藤棚の近くに入ったところですが、現在では一番綺麗に咲いている場所になります。


*オタフクアジサイ(ウズアジサイ)
 ここにきてようやく咲き始めてきたアジサイです。
IMGP0656-horz-vert_201707111705356d8.jpg

*八重咲アナベル(ヘイズスターバースト)
 ボーダーガーデンの北側出入口にもあるのですが、こちらは別の場所のもので、3年目ですが綺麗に咲いています。
IMGP0975-horz-vert.jpg

*ダンスパーティ
 ダンスパーティは2ヶ所にあり、大株に育ってきています。
IMGP0983-horz-vert.jpg

*手まり咲きのアジサイ
 上のアジサイは薄いブルーから濃いブルーに変化し、下は白から薄いブルーに変化してきています。
IMGP0688-horz-vert.jpg

*額アジサイ
 額アジサイになりますが、品種は不明で、上は咲き始めたばかりです。
IMGP0931-horz-vert.jpg

*柏葉アジサイ
 上が一重咲きで、下は八重咲ですが、額の部分などが赤く色づき始めています。
IMGP0700-horz-vert.jpg


 以上、今日の庭のアジサイの花の様子でした。


↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/07/11(火) 17:41:15|
  2. 今日の庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (91)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (42)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (70)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (455)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (42)
庭の整備 (266)
今日の庭の花 (923)
ボーダーガーデン (24)
山野草 (28)
庭の植物 (308)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (331)
Garden&Farm外 (299)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR