今日はたくあん用大根や青首大根、カブ、ホウレン草などの種を蒔き、前回蒔いた大根の双葉が出揃ってきたため、最初の間引きと、白菜の苗の最終間引きをして、今後1本立ちとして育てることにしました。
*野菜の種蒔き
たくあん用大根の種蒔きで2度目となりますが、株間30cmで1ヶ所4粒の種を、今回は46ヶ所に蒔きました。

上は聖護院大カブで、下は青首大根の種蒔きの様子ですが、こちらも2度目になります。

こちらは上がホウレン草で、下は小カブの種蒔きの様子です。

*大根苗の間引き
前回蒔いた大根の双葉が出揃ってきたため、1ヶ所4本から3本に最初の間引きをしました。
右下は今日の作業後の畑の様子です。

*白菜苗の間引き
左側上が間引き前で、下は間引き後の様子ですが、本葉が4~5枚となったため、最終間引きをして1本立ちにして育てます。
右下は間引きした苗ですが、お浸しにしていただく予定です。
今後、本葉が5~6枚で畑に定植をします。

*今日の畑の様子
上は西側の畑ですが、生姜を収穫しています。
下は東の畑で、ゴーヤーはまだまだ元気で収穫していますが、ここにきてハヤトウリが一気に伸び、ゴーヤーを覆ってきています。
右下はハヤトウリで、ようやく実をつけ始めていますが、これからどんどん収穫できるようになりそうです。

以上、野菜の種蒔きや大根苗と白菜苗の間引きなど、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/09/09(土) 18:17:09|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0