このところ冷え込んで霜が降り、元気だったクウシンサイも一気に弱ってしまい、トウガラシやモロヘイヤなどを育てていた場所なども、併せて片づけることにしました。
また、キクイモの初めての収穫など、野菜の収穫もしているので紹介します。
*クウシンサイの片付
数日前までは元気で、まだまだ収穫ができるのではと思っていましたが、霜が降りるなどして急に弱っていました。
刈り取って撤去し、堆肥の材料としています。
かなり根が張っており、クワで取り除きながら耕しています。

*トウガラシなどの畝の片付
少し残っていたトウガラシを収穫し、モロヘイヤやバジルなどと併せて撤去しています。
下はマルチを片づけ、根や雑草などを取り除いて終了した様子です。

*イチゴの畝の片付
イチゴの畝がそのままになっていたのですが、その場所まで、ハヤトウリのつるが伸びて実をつけていました。
上はハヤトウリのつるの撤去の様子で、育った実は収穫をしています。
下は畝を片づけ、雑草などの撤去と耕して完了しました。

*キクイモの初収穫
コンポストの横にキクイモが育っていましたが、茎が倒れていたため撤去し、掘り上げて初めての収穫をしました。
煮物やキンピラの様な料理に使用していますが、食感的にはハヤトウリに近いような気がします。

*その他野菜の収穫
上は大根とカブの収穫の様子で、下はハヤトウリの収穫と収穫した野菜の様子です。

以上、畑の片づけやキクイモの初収穫など、今日の作業の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/02(木) 17:31:47|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0