昨日は天気にも恵まれ、古峰ヶ原方面に紅葉を観に行ってきましたが、今日(古峯園)と明日(古峯神社)に分けその様子を紹介します。
昨年までは紅葉を観る穴場となっていたのですが、3日前に新聞にも掲載された影響もあるのか、紅葉の名所として有名となってしまい、大勢の人で賑わい、古峯園のチケット売り場にも長い列ができていました。
散策している人たちからも、こんな大勢の人は初めてとの声も聞こえ、土産店などの人たちにも、昨年まではゆっくり接待をしてもらえたのですが、今年は一杯一杯の様子でした。
今回は古峯神社の庭園「古峯園」の紅葉の様子などを紹介します。
*峯の池周辺
近くを流れる大芦川の清流を引き造られた、峯の池周辺の様子です。

こちらは池の南側になりますが、静峯亭という休憩所があり、休憩しながら孫たちのコイへのエサやりなどの様子を眺めています。

こちらは静峯亭周辺での紅葉の様子で、紅葉した葉が散り始めているのですが、通路には落葉がなく、よく整備がされていました。

静峯亭から上に登ったところでの紅葉の様子ですが、緑から黄色、赤へのグラデーションがすごく綺麗です。

*もみじ亭周辺
こちらも休憩所になっていますが、こちらの紅葉もすごく綺麗でした。

*峯の茶屋周辺
茶屋になっていますが、こちらでは軽食や懐石料理を頂くことができます。
上は茶屋の南側になりますが、滝のある周辺での紅葉ですが、緑の苔や葉の上に真っ赤な落葉が落ちており、こちらも綺麗でした。
右下は峯の茶屋から池の方向を眺めた様子です。

*峯松庵周辺
こちらは茶室になっており、この場所では、お抹茶を頂くことができます。
苔の緑や黄色に紅葉の赤などが映えていますが、檜のご神木も祭られていました。

以上、古峯神社の庭園「古峯園」の紅葉などの様子でした。
明日は古峯神社での紅葉などを紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/06(月) 11:41:08|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4